大丈夫なんでしょうか?
それはさておき、恒例!の今週のおやつは・・・
どら焼きと焼き菓子です。
この後ご紹介する、ゲストの方にいただきました!
(中川アナも大満足)
++全開!金曜日++
<大型連休おでかけ情報>
○海開き&熱気球係留搭乗(白浜町 海開きは5/3、熱気球は5/3〜5/5)
○スターライトイリュージョン(和歌山市 5/3〜5/5)
○第16回みやまの里ふじまつり(日高川町 イベントは5/6迄、開園は5/11迄)
○2014子どもなかよしまつり・音楽大行進(和歌山市 5/5)
<枝曾丸のこれ、ええわいて!>
この度開講する、和歌山放送カルチャースクール「大正琴教室」について
講師の佐野恵美子(さの・えみこ)先生にお越しいただきました。
大正琴、よく聞きますが、間近に見るのは初めてという枝曾丸さんと智ちゃん。
(こんな感じです)
大きさは「少し大きいまな板」くらいとコンパクトで、
演奏は、”音符が読めなくても大丈夫”とのこと。
大正琴というくらいですから、もっと古風な音が出る楽器かと思いましたが、
実際には音のバリエーションも豊富で、いろいろな表現が楽しめそうです。
先生曰く「音楽療法をしている友達の受け売りですが、手は第二の脳と言われています。
手を使うと脳が健康になりそうです。大正琴は、左手でボタンを押さえて、
右手はピックをもって弾きますので、脳にいいですよ」と、呼びかけてくれました。
「大正琴教室」
・毎月2回(第1・第3月曜日)
・13:00〜14:00
・和歌山市中野 パームシティ内
「和歌山放送カルチャースクール」にて
詳しいお問い合わせは・・・073−456−2255
<お話アベニュー@>
お父さんの食生活とは
<お話アベニューA>
あいうえお作文「ふじのはな」
来週のお題は「さつきばれ」
++つながるワイド++
<つながりまShow!>
新宮:においの話
田辺:南方熊楠記念館&番所山の遊歩道
<トヨタ街角ステーション〜きらめきリポート〜>
※和歌山市西の県立和歌山交通公園から、園長の野平健次さんと※
交通ルールとマナーを遊びながら学べる「交通公園」。
枝曾丸さんも子供の頃はゴーカートをしに来たというくらい、
和歌山市民にとっては身近な公園ですよね。
そんな交通公園で、5月6日(火)に「交通安全教室」が行われます。
12:30受付で13:00開始です。
お問い合わせ・・・073−472−7690
<ラジオショッピング>
快適生活 ナシカ昼夜兼用双眼鏡4点セット
電話:0120−40−1475
<枝曾丸さん情報>
河内長野のイベント(5月4日・日@みのでホール)
第3回「よりみち亭」(6月18日・水@インターラーケン)
♪SINGER SONGER/初花凛々
♪サカナクション/Aoi
♪森山良子/この広い野原いっぱい
++++++++++
皆さん、よい連休をお過ごしください!!