2016年09月22日

ケイゾクの秋×ラジオの秋

台風一過感のない日が続く、どんよりした空のもとで迎えた秋分の日。大安でもある。きょうのメッセージテーマは「○○の秋」。祝日ということで、和歌山放送社内も、閑散としている。生放送担当と取材を含めたニュース担当以外が休みのためで、総じて静かだったりする。3時台中盤から中川智美アナにも特別に番組に加わって、急遽、ラジオドラマもやっちゃいました。

♪ 曇天/DOES
♪ Rainyway/SUPER BUTTER DOG

<なら国際映画祭>
レッドカーペット歩いたよ。はかま姿でせんとくんとツーショット。
CsjkPKWUkAA5Vwn.jpg

スパイスアーサー702公演は大入満員。
DSC_3102-001.jpg

田中慎也さんも登場
DSC_3101-001.jpg


<ちょこっとエンタメ!>
第3回片男波カレー音楽祭
9月25日(日)開催。なーさんが、桂枝曽丸さんと司会を担当する。来てね。

♪ 日本印度化計画/筋肉少女帯

<かもん!イマモク>
PENGUIN RESEARCH
IMG_7073.jpg

※インタビューするはずが、台風の影響で移動が叶わず、メッセージを寄せてもらった
♪ Brave Me/PENGUIN RESEARCH
♪ ボタン/PENGUIN RESEARCH

<休憩(?)>
PENGUIN RESEARCHのメッセージ&曲が放送されている間を使って、なーさんがごそごそ。あー、何か食べてるぞ!
DSC_3133-001.jpg


♪ 4度目の秋/浜田省吾

<快適生活ラジオショッピング>
・アイバッグリフトプレミアム

<おいしい話>
テーマ食材「里いも」
◇ なーさんレシピ→カントリー・ポテトフライ
Fotor_147450900421377-001.jpg

材料 ◇ 里芋:好きなだけ/片栗粉と小麦粉を同量
作り方 ◇ 里芋の皮をむき、縦に3〜4つに切る。合わせておいた片栗粉と小麦粉をバタバタつけ、熱しておいた油であげる。ほどよく色づいたら、網などにあげてから、お皿に盛り、塩をふってどーぞ。簡単だ〜。お出汁に浸しても美味しいよ〜

◇ おないの定食屋さん(リスナー)レシピ→「里芋としめじのなんちゃって焼きコロッケ」
材料 ◇ ゆで里芋:5個/玉ねぎみじん:1/2個/しめじ:1P/牛乳:100cc/生クリーム:30cc/ベーコン粗刻み:2枚/バター:20g/小麦粉:10g/塩コショウ:少々/とろけるチーズ:50g/パン粉:お好み
作り方 ◇
1:フライパンにバターを敷きたまねぎ、しめじ、ベーコンを炒める。
2:小麦粉を入れて軽く炒めるたら牛乳、生クリームを入れてまぜながらのばす。
3:里芋は皮をむいたら鍋に入れ、荒く潰しながら混ぜ、塩コショウで味を調える。
4:大きめのココットに入れチーズをのせてパン粉をかけたら、240℃のオーブンで10分ほど焼いたら完成!
そのままでもソースや塩で食べても美味しいが、あまって、冷めた物はチンして、うどんやそばのトッピングとしても使えるカシコな逸品。

♪ 風に吹かれて/森高千里

<つながりまShow!>
新宮支局:新宮市熊野川町のひまわり畑。台風で下向きになった花も多いがまだ見ごろ。
DSC_0403-001.jpg

田辺支局:リレーリクエスト

<ぐるっと紀州路>
そろそろ見ごろを迎えた生石高原のススキについて、中川智美アナウンサーが、有田川町商工観光課の向井沙紀(むかい・さき)さんに電話取材し、リポート。一度は観たい夕日に揺れる一面の金色!! 11月初旬まで。

<イベントインフォメーション>
・第8回粉河とうろう祭(紀の川市/9月24日)
・帆船「みらいへ」新宮港初入港記念見学会&体験クルーズ(新宮市/9月25日)

♪ 最後の雨/中西保志

<ホリデイ・スペシャル>
・突然ラジオドラマ「明日天気にしておくれ」
DSC_3141.jpg

「この写真を使え」と指示されたのは↓
DSC_0738-001.jpg


<なーさんぽ>
駅からぶらりシリーズ vol.3 「JR粉河駅」界隈
DSC_0624-001.jpg

童男大士像
DSC_0626-001.jpg

ご利益をもらおうと抱きかかえようとしたご神木
DSC_0637-001.jpg

続く...

<時さんぽ>
1987年(昭和62年)
♪ STAR LIGHT/光GENJI
♪ 命くれない/瀬川瑛子

※次週ゲスト(かもん!登場予定)
♪ 愛という宝物/奥華子

<秋は―>
和歌山放送の秋の番組改編(秋編成)は、9月26日(月)スタート。そう、来週っす。皆さんのおかげで、なーさんの全開木曜日〜つながるワイドは、継続決定。そして、この番組は、昼間だが、夜が長くなる秋はゆったりとラジオをどうぞ。そんな訳で「ケイゾクの秋×ラジオの秋」で。
posted by wbs at 18:26| 木曜日