2016年09月29日

ちょっと踊ってみたい気分・・・

9月29日は「招き猫の日」。和歌山で招き猫といえば、わかやま電鉄の代々貴志駅長だが、人でもお金でもなんでも招いてほしい、とにかく福を招いてほしい。そんな訳で、メッセージテーマは「招きたい福」。調べてみると、招き猫は左手で人を、右手でお金を招くと言われ、また、耳よりも高く手を上げていると遠方の人(金)を、低いと近場の人(金)を招くという意味があるらしい。両手を挙げていると一見「お手上げ」のようだが、珍しいので喜ばれるという話も。招き猫のある皆さん、どちらの手で招いてる?

<かもん!イマモク>
奥華子さん
13時台と14時台に分けてお届け。
デビュー10周年。
DSC_0742-001.jpg

♪ 思い出になれ/奥華子
♪ 愛という宝物/奥華子
272776.jpg

奥華子×伊舞なおみでクロス画像検索すると、デビューのころ(10年前ってことっすね)の若〜い写真がヒットすると聞いたので、やってみた。おおーなるほど。
DSC_3149-001.jpg

で、お約束。その間は、なーさんのお食事タイム。

<吉宗ウィーク・リポート>
13時台は、市堀川(しほりがわ)イルミネーション(点灯:午後5時〜)について
南くるみさんと和歌山市商工振興課の宮井やすゆきさん
160929_1-001.jpg

14時台は、まちなか河岸(かし)・にぎわい横丁(営業:午後5時〜)について
15時台は、マチドリ(10月1日・2日)について
南くるみさんと和歌山市商工観光課の國生研人(こくしょう・けんと)さん
160929_2-001.jpg

9月28日(きのう)は、和歌山ゆかりの徳川吉宗が将軍職に就いた日とされ、ことしは300年の年。ということで、和歌山市では、10月2日までを吉宗ウィークとして、様々なイベントを展開中。

♪ うれしいたのしい大好き/DREAMS COME TRUE

<第29回紀州路大物産展>
CtakzBNWIAE76ad.jpg

近鉄百貨店和歌山店で10月4日まで開催中。初日のきのう取材に出かけた中川さんが、録音を交えてリポート。
DSC_3152-002.jpg


♪ 気分上々↑↑/mihimaru GT

<快適生活ラジオショッピング>
・公休補綴御用達松茸
・薬用スカルプエッセンスSP

♪ Lui-Lui/太川陽介

<おいしい話>
テーマ食材は「しいたけ」
時間があまりなかったので、レシピは来週。
テーマ食材ごと来週に続く。

<つながりまshow!!>
新宮支局:新宮単独放送では、那智勝浦町の天満座の舞台からリポートしたという引本さん。10月23日のアゲイン熊野詣では、「輿(こし)」が復活するという。
田辺支局:「学んで前進!川崎学です」のキャッチフレーズを水曜日のなおきさんにもらったという。田辺単独放送では、シンガーソングライターのRino(リノ)さんが登場したそう。

<ぐるっと紀州路>
・10月1日(土)に、日高町の産湯(うぶゆ)海水浴場駐車場で開催の「クエ・フェア」について、日高町商工会の山本将太(やまもと・しょうた)さんに聞く。午前11時〜午後3時。演奏やお笑いステージに、クエの解体&重さ当てクイズ、そして、クエ鍋・クエ飯・クエの唐揚げ・クエ寿司が販売される。

<イベントインフォメーション>
・九度山町のまちなかゾーンと世界遺産ゾーンで開催中の「くどやま芸術祭」はいよいよフィーナーレ(10月2日まで)。1日(土)は「くどやまアートナイト」、慈尊院でライブやライトアップ。

♪ しあわせになるために/ナオトインティライミ

<なーさんぽ>
続・粉河編、いよいよ粉河寺に...。
大門・長屋川と美しい風景が続く
DSC_0629-001.jpg

左甚五郎の虎が本堂にあるとな!
DSC_0631-001.jpg

大人の事情で、さらに次週に続く。

♪ SUN/星野源

<時さんぽ>
1983年/昭和58年(33年前)
東京ディズニーランド開園の年
映画「ET」公開〜そういえば「ETに似てる」と言われたとか、映画「フラッシュダンス」がヒットし、主題歌やサントラも売れた。曲を聴きつつ踊ってみたいとなーさんが...。
♪ Flashdance... What a Feeling/アイリーン・キャラ
♪ CAT'S-EYE/杏里
♪ 矢切の渡し/細川たかし
※「時さんぽ」は今回で終了。次回からは新コーナーが登場...する見込み。

<弁慶祭り>
30回を数える「弁慶まつり」が田辺市で始まった。9月30日は闘鶏神社で午後6時半から演劇「弁慶伝説」。10月1日は午後3時から大通りで「弁慶ゲタ踊り」、扇ヶ浜では終日「物産テント市」と「紀州弁慶よさこい踊り」。フィナーレは扇ヶ浜沖から打ち上げられる「花火」。午後8時から3千発&県内唯一の2尺玉も。

<カレー音楽祭>
9月25日に片男波で開催。
DSC_0760-001.jpg

なーさんとしそっち(桂枝曽丸さん)が司会を担当。
DSC_0751-001.jpg
インドカレーを販売していたお兄さんとの3ショット

天候にも恵まれ、大勢の来場で盛り上がったとか。感謝感謝。
DSC_0756.jpg
Ryo the SKYWALKERのライブの様子

posted by wbs at 20:13| 木曜日