伊舞なおみの全開!木曜日〜つながるワイド〜をブログ・リポートする
♪ すばらしい日々/ユニコーン
<ちょっとエンタメ>
12月16日・17日に京セラドーム大阪で開催された桑田佳祐さんライブ。行ってきたというなーさんがリポート!◇ドームすごいわ、人多い。還暦をすぎた悪ガキ兄さん。ステージの桑田さんまでの距離は遠いけど、互いに届くものがある。とにかく楽しい時間だった。そして、4万人の観客へのお土産は、オリジナル三ツ矢サイダー(^^)
♪ サイテーのワル/桑田佳祐
♪ 百万本の赤い薔薇/桑田佳祐
<なーさんぽ>
紀の川市貴志川町〜わかやま電鉄貴志川線の甘露寺前駅から〜その2
平池緑地公園は県内最大級のため池を中心に整備された公園。季節ごとに花や木を楽しみ、水鳥を観察、また、ウォーキングやジョギングをする人たちに親しまれている公園だが、実はここ古墳なのだ。
駅名にもなっている甘露寺にも行ってみる。「きょうもよし、あすもまたよし、あさっても、よしよしよしと暮らす一日」という言葉がしみたなーさん。
<かもん!イマモク>
ゲストは、カサリンチュ。
ロングインタビューとともに
♪ セーターと三日月/カサリンチュ
♪ きのう、今日、あした/カサリンチュ
♪ 年末来年/斉藤和義
<つながりまshow!>
新宮支局からおいしいパンの話、田辺支局からは24日午後1時から扇ヶ浜公園カッパークで開催のチャリティオークションのお知らせ。
<ぐるっと紀州路>
・すさみ町の「いせえび味覚まつり」について、すさみ町観光協会の朝本紀夫(あさもと・みちお)会長に聞きた。いせえび食べたいなーと、かなり前のめりのなーさんと、思わず笑いがこぼれる朝本会長。来年2月末まで町内の民宿や道の駅のレストランでどうぞ。
●イベントインフォメーション
・紀美野町のみさと天文台では、年内最終営業日となる23日(土)&24日(日)に「クリスマスカフェ」を開催。観望会とカフェ。悪天候の場合は中止。態度決定は両日とも午後3時で、webに掲載される。参加費は大人200円、子ども100円。
・田辺市龍神村のごまさんスカイタワー周辺で、来年1月28日(日)に開催される「南国紀州の雪あそび」参加者募集中。往復ハガキで1月9日までに龍神観光協会へ申込みが必要。応募多数の場合抽選に。参加費は大人2,500円、子ども1,500円。
♪ THANX/WANIMA
<お誕生日でした>
12月15日〜21日までに生まれた皆さんオメデトー!
中でもきょう(12月21日)生まれの有名人が多い。
♪ ロビンソン/スピッツ
先日フェスタ・ルーチェでライブイベントを行った公美さん。
♪ たいせつな人/ヒポポタミ
<快適生活ラジオショッピング>
・京都祇園 閼伽井(あかい)監修・豪華三段重「和洋ファミリーおせち」吉松鶴
・特大ボイルタラバガニ脚まるごと
<ラジオチャリティミュージックソン>
・11月1日に第32回のキャンペーンが始まったミュージックソン。来年1月31日までの期間中のひとつの最大のヤマ場となる24時間の特別番組は24日(日)正午〜。今回のメインランナーは中川智美アナウンサー。時間帯ごとのおなじみのパーソナリティとタッグを組んで。これにあわせ、前日の23日(祝・土)から、県内各地で街頭募金基地「愛の泉」が稼働する。詳しくは、特設webから。イマモクからは、なーさんとたなしんくんが、23日に和歌山市中野のスーパーセンターオークワパームシティ和歌山店に開設される愛の泉で募金活動に参加、また、24日は「夜の部」の生放送でなーさんが登場する。こちらは、午後6時45分〜9時。特別番組は25日(月)正午まで。
<来週(12月28日)は―>
・ことし最後の放送。メッセージテーマは「来年のお正月三が日って何してる?」。なーさんあのね。お誕生日は12月22日〜28日生まれ。3時台に特別ゲストとして、プロバレーボールの堺ブレイザーズの選手と、応援団長なおきさんが登場予定。スパイスアーサー702として、たなしん(田中慎也)くんも。
<その他>
・よく晴れたこの日、夕日もきれいそう。そんな訳で、番組が終わったあと、なーさんが本社屋上へ。和歌山放送3年目にして初体験!はしゃぎつつ写真を撮っていたが...。ほどなく、電源が落ちて入らなくなるスマホトラブルに見舞われた。
幸いスマホは復旧し、撮った写真類も無事だったというなーさん。屋上で撮った写真はこちら。
・「ノロウィルス食中毒注意報」がきょう(21日)正午に発令された。聞き慣れない注意報だなと思ったら、県が先月30日に導入したばかりで、今回初発令。
県内30の医療機関で定点観測し、ノロウイルスの症状を訴える患者が、1医療機関あたり5人以上になれば発令され、5人未満となるまで継続するという。県では「ノロウイルスの感染は、大規模になりやすい」として、調理前やトイレの後の手洗いの徹底、食品の十分な加熱、吐物や便で汚れた場所の塩素消毒などについて、普段にもまして注意を呼びかけている。「和歌山放送ニュース」から。