<オープニング>
服部さんはお休みに京都・河原町に行ってきたそう。
気になる行き先は・・・オカマのショーパブ「カルシウムハウス」
ショーの終わりには、お店のママになぜかハリセンで頭を叩かれたという(笑)
まさかの服部さんの隣には、作詞家の荒木とよひささんが!!
名刺交換をして、恐れ多くも電話をしたところ、まさかの番組への電話出演が決定!
その模様は16時台にお送りしました。
番組が始まる前の1人でちょっと寂しげな服部さん

<こなえちのこっちょ>
和楽器にも関わらず、なかなか自分で演奏するのは難しい筝や尺八。
筝や尺八を全国に広めたのは和歌山の人だそうですよ!!皆さん、知っていましたか?
普段演奏する機会の少ない琴や尺八を体験できるイベントがあるそうです。
筝・尺八デュオ「ゆるりら」による演奏も楽しめますよ〜
「子どものための筝・尺八体験会 ふれてみよう!こと・尺八」
開催日時:6月17日(日)10:00〜12:00
開催場所:河北コミュニティセンター2階 多目的ホール
参加対象:小学4年生〜大学生まで30人、一般30人の合計60人
参加費:100円(資料代)
お問い合わせ:プロジェクト和の音 事務局 電話/073-448-2631 FAX/073-448-2632
お申し込み締切:6月10日(日)(定員になり次第、終了)
<はなしのウェーブ>
今日はたかしくんが担当。
今日は、今さら聞けない!?「仮想通貨」の話。
電車に乗るときに最近よく使われるICカード(電子マネー)も仮想通貨の一種だそう。
最近よく耳にする「ビットコイン」の説明に、服部さんと小坂さんはついていくのに精一杯(笑)
流行り廃りあるものではなく、キャッシュレスの時代になってきているので
これからどんどん広がっていく通貨かもしれないですね。

<ローカル服部の週間通信>
・名物のかき氷屋さん(5/21和歌山特報)
・オオキンケイギク(5/21和歌山特報)
・蛇がツバメの巣狙う(5/21和歌山特報)
・農家レストラン開業(5/23紀伊民報)
・2年連続の最高金賞(5/25熊野新聞)
<のりちゃんのあなたとピース>
今日のリポーターはのりちゃん。
海南市にある「中野BC」さんへ!

お酒が美味しい季節になってきましたね〜
ということで、毎年恒例のイベントがあるということで、
中野BC観光部の谷津さんにご紹介していただきました。
梅酒だけでも43種類楽しめる!!さらに地元の美味しいものが食べられるブースも!!
お土産には「梅酒BAR限定セット」がオススメ。
その他にもKOZUEカクテルコンペティションや三線の音楽ライブなどイベント盛り沢山!!
「梅酒BAR 2018」
開催日時:6月3日(日)10:00〜16:00(※最終受付 15:00)
参加費:500円(ドリンク100円引き券付き)
事前にネット等で予約してもらうと、ドリンク200円引き券が付いてきてお得に!

番組特製「FMステッカー」を貼ってもらうことになりました。
<快適生活ラジオショッピング>
パワーアップ ムカでんでん
0120-40-1475
<ここだけの話>
あなたの「ここだけの話」をお寄せ下さい。
投稿していただいた方、抽選でお1人に番組特製
服部さんと小坂さんの似顔絵入りステッカーをプレゼントします。
毎週投稿していただいた中からノミネートし、月末に月間大賞を選びま
大賞副賞は服部さんのnew CDプレゼント!!
++つながるワイド++
<つながりまSHOW!>
田辺支局:ゲストに本庄強さんに出演していただきました。
バイクで田辺まで来られたそうですよ〜
今日の18:45〜和歌山放送で放送の「本庄強・岡崎翔のオラジオサン」のPRもバッチリ!
ラジオカーリポートでは、「たなべ未来創造塾」をご紹介!
新宮支局:歌声喫茶が近々開催されるということで、
今日のハッピーマンデークイズのお題は「みんなと一緒に歌いたい曲は何?」
「幸せなら手をたたこう」や「青い山脈」、「高校三年生」等々・・・
歌詞を見なくても皆さんが口ずさめるような曲がいろいろと出てきたみたいですね。
<快適生活ラジオショッピング>
1日で習得!らくらく「エクセル&ワードマスター」
0120-40-1475
<オレンジライフでハッピーライフ>
ゲスト:オレンジライフ 企画部マネージャー 里正也さん
(質問)お通夜やお葬式において、お悔やみの言葉で使ってはいけない・使わない方が良い言葉について
・有田川町土生に仏事のことなどを相談できる窓口を作っています。
7月頭頃に完成予定。また詳細は、番組で紹介していきますね。
<スペシャルゲスト>
ゲスト:作詞家 荒木とよひささん
尊敬する大先生にお話を聞くということで、かなり緊張しながらインタビューをする服部さん。
荒木さんは、映画や本などからインスピレーションを得て、曲を作ることが多いという。
若い頃はコマーシャルソングをいろいろと書いて、そこから作詞家として活動することになったそう。
70歳の時に「70歳はセブンティーン」というCDを発売!
70歳から本格的に自ら歌う音楽活動を始めたという・・・凄いことですよね。
♪影法師 / 堀内孝雄
♪ちょっとイイ女 / 荒木とよひさ
<あがらの時代>
ゲスト:書道家 北原美麗さん
服部さんにとって、自分を表す一字は「誤」!?
「あなたの文字プロジェクト」を始めたという美麗さん。
名前とは別に過ごしてきた時や培ってきた経験によって表される一字を書いて
家庭や店舗に飾るプロジェクト。
今は、ぶらくり丁周辺のお店を対象に始めているそう。
それぞれのお店を表現する文字を、お店の方やお客さんに真剣に考えてもらって書いているらしい。
これからもっと広がっていくと素敵ですね。
♪四季の歌 / 芹洋子
♪時の流れに身をまかせ / テレサ・テン
♪そして・・・めぐり逢い / 五木ひろし
♪心凍らせて / 高山厳
♪もしも明日が・・・。 / わらべ
♪すずめの涙 / 桂銀淑
++++++++++++++++++++