きょうは1月17日。24年前に阪神淡路大震災が発生した日。
1時台前半に関西の4つの放送局を結んで、防災に関する話をお届けしました。
和歌山放送からは・・・。
・日本遺産「「百世の安堵(あんど)」〜津波と復興の記憶が生きる広川の防災遺産〜
・「世界津波の日」高校生サミット
についてご紹介しました。
阪神大震災のあった1995年は、「ボランティア元年」と言われています。
そこで、今週のメッセージテーマは「あなたが体験したことのあるボランティア」。
みなさんのさまざまな体験をご紹介しながら、ボランティアについて考えました。
<ゲスト>
和歌山県災害ボランティアセンターの南出考さんにお話をお伺いしました。
「災害時には人間関係のあり方が問われます。
『あの日』に感じた教訓を、家族や知人・友人・隣の人と『話し合うこと』が大切です。」
みなさんもぜひボランティアについて考えてみてください!
<リポート>
●林輝リポーター
子どもの生活支援ネットワーク こ・はうす の事務局長 馬場潔子さんに「子ども食堂」の活動についてお話を伺いしました。


・子ども食堂「みんなでごはんの会」毎週木曜日16:00〜20:00和歌山市楠見中の民家
・無料学習支援「おむすび会」月2回(火曜日17:00〜21:00)河西コミュニティーセンター
詳細は「こはうす」のfacebookページを確認してくださいね。
<リポート2>
近鉄百貨店和歌山店の「九州うまかもん市」から、お肉特集をお届けしました。
@カイロ堂(佐賀)
☆A5ランクの佐賀牛がのったお弁当や、ハンバーグなど
A焼肉かごしま(鹿児島)
☆シュウマイ、にらバーグ、餃子。
Bからあげ専門店げんきや(大分)
☆むね肉のからあげ、砂肝のからあげ。
C馬刺専門店小山商店(熊本)
☆馬刺
美味しくて楽しい「九州うまかもん市」へ皆さんもぜひお越しください!
<つながりまSHOW!>
田辺支局 松原燈さんと中谷まやさんと山下博美さん(キヨちゃん)
阪神淡路大震災が発生した日ということで、自らの防災対策を見直そうという話をお届けしました。
新宮支局 引本孝之さん
1000円で新宮の美味いをペロリと楽しむ!せんペロチケットについて教えていただきました。
せんペロチケットとは、1500〜1600円の内容を1000円で楽しめる宿泊者限定の超お得企画チケットで、
購入できるのは市内宿泊者のみです。
発売場所は市内ホテル(下記の参加ホテル一覧参照)、新宮市観光協会とのことです。
<ぐるっと紀州路>
●「仙人風呂かるた大会」について、熊野本宮観光協会 小淵良樹さんにお話をお伺いしました。
日時:平成31年1月20日(日)12:00〜 ※雨天の場合、1月27日(日)に延期
会場:川湯温泉 仙人風呂
募集チーム数:15チーム(4名/チーム)※応募多数の場合は抽選
参加費:1組 1,000円
詳細は熊野本宮観光協会のホームページで。
この機会に、皆さんぜひお出かけください!
<電話インタビュー>
●「もしものときの手続き、老い支度、終活、相続」
わかやま市民生協 CSRスタッフ 池田太美さんにお話いただきました。
<ゲスト2>
和歌山演劇大学より、中筋翼さん(河西中学校2年)、土井祐佳さん(和歌山高校2年)、
金山あけみさんにお越しいただきました。
中筋翼さん「普段もハキハキ話せるようになりました」
土井祐佳さん「演劇では、素の自分を出せます」
金山あけみさん「いつも和気あいあいと和やかに練習しています」
和歌山演劇大学発表公演『真夏の夜の夢』
2019年2月2日(土)昼13時〜夜17時30分〜の2回公演です(開場は各30分前です)
和歌山市民会館 小ホール(一般1000円、小中高生500円)
皆さんぜひお運びください!
<快適生活ラジオショッピング>
14時台:ムッシュパリス メンズ福袋
15時台:NEW RESMO 3袋
0120−40−1475
<曲>
※笠野セレクトの音楽もお届けしますが、リクエストもどうぞ♪
♪冬ざれた街/五輪真弓
♪プカプカ/西岡恭蔵