きょうは特別なお客様をお迎えしてお送りしました。
また、和歌山県内の県立高校の名前の由来について調べました。
<ギモン>
和歌山県内の県立高校の名前の由来について
ラジオネーム「猫屋」さんからメールを頂きました!
「和歌山市内には、向陽や桐蔭、星林など、地名がつかない校名が多いのはなぜですか」というもの。
それについて、詳しいことを知る方にお話を伺いました!
<ゲスト>
「東京大学に合格した全盲の女子高生」
和歌山県立星林高校3年 菅田利佳さん ※主な質問を抜粋
Q・星林高校では、いろんなことを経験したと思いますが、何が最も印象に残っていますか?
A・県立盲学校から星林高校へ入学したことで、1人だけの授業からみんなで一緒に受ける授業を経験できるようになるなど、学校生活が大きく変わりました。周りの人たちのいろんな配慮や友達の支えがあったからこそ様々な経験ができ、東大進学を決めることが出来たと思います。だから、1つだけを選ぶのは難しいです。Q・当初、ピアニストを目指していましたので、音楽大学の道もあったと思いますが?
A・高校に入った頃は、ピアニストを目指していましたが、2年生時のフランスへの短期留学で、同じピアノをひいていても、何ヶ国語も話せる人や、経済学を勉強している人など、ピアノだけをやらずに進む道もあるのだと知り、当時、興味のあった教育学を勉強したいと思うようになりました。
Q・これからは、何を勉強しますか?
A・日本だけではなく、国際的に支援が必要な子どもを支える教育制度や基盤が充実していくような研究をしたい。またそのために、語学力を向上させたい。
Q・将来は何を目指しますか?
A・ユネスコのような大きな国際機関で働いて、世界の支援が必要な子どもたちを支える制度を作りたい。
Q・和歌山の人にメッセージを!
A・和歌山に18歳まで居たからこそ、いろんな人に支えてもらったからこそ、今の私が居ると思う。帰ってきたときには、またよろしくお願いします!
菅田さんの演奏した「別れの曲」(ショパン)などを聴きながらお伝えしました。
智ちゃんがアテンドしてくれました
菅田さんの制服には、皆があこがれる星のマークが・・・。
菅田さんのために、「らしくあれ!」の番組企画で、福岡の太宰府天満宮へ行って合格格祈願したお守りを持ち帰った林リポーターも登場し、恩着せがましく菅田さんに報告しました。
対岸にいた林リポーターもスタジオへ
では、「県立高校の校名の由来」についてお聞きします!
校長先生なので、前日の夜、収録させていただきました!
<電話ゲスト>
●和歌山県教育史の編纂にあたった海南市立第三中学校校長
馬場一博さん
馬場さんによりますと...
和歌山県内の公立高校は、昭和23年5月10日に開校しました。GHQ和歌山軍政部のテキスター教育部長から「地名をつけてはいけない」という指導を受け、特に和歌山市内の学校には「和歌山」という名称をつけることを禁じられました。地名については「地域と学校を密着させるには、地名をつけたほうがよい」という和歌山県の教育関係者からの指摘が認められましたが、和歌山という名称については、かつての名門というイメージがあり、エリート意識を掻き立ててしまうということで、序列をあらわす数字を使った校名を含めて認められませんでした。
そこで、和歌山市内の4校は、城南・松ヶ丘・星林・松蔭・向陽・光風・桐蔭等を校名の候補として挙げ、そこから選んだとされています。
それぞれの由来については、
星林は、『万葉集』の柿本人麻呂の「天の海に雲の波立ち月の船 星の林に漕ぎかくる見ゆ」という歌によるという説もありますが、確定的ではありません。
桐蔭は、東京高等師範学校の桐の紋章に由来するという説もありますが、これもまた明確ではないそうです。
向陽は、和歌山市の東に位置すること、日前宮の隣にあることが由来だそうです。
現在の和歌山工業高校である光風は、養翠園の近くあり、おだやかな情景が由来という説もありますが、これもまた、明確ではありません。なお、和歌山工業の敷地内には、いまも「光風寮」があるということです。
<つながりまSHOW!>
田辺支局 松原燈さんと中谷まやさん
空き家対策という社会問題のお話をお送りしました。
新宮支局 引本孝之さん
「第6回新宮まちなかバル」【2月23日(土)】開催。42店舗が参加。
<ぐるっと紀州路>
●みなべ町観光協会 中田紗希さん
みなべ町では、みなべwebスタンプラリーを開催中!
スマホやタブレットを使って、45箇所のうち7個スタンプを集めると抽選で温泉ペア宿泊券が当たます。3月3日までの開催ですので、是非どうぞ!
詳しくは、みなべ町観光協会のホームページまで。
<ゲスト>
●歌手 山内惠介さん
新曲「唇スカーレット」が2019年3月6日(水)に発売!
昨年7月に県民文化会館でコンサートを開催。和歌山ブルースを披露してくれたということで、
今年も、全国縦断コンサートで11月にも和歌山に訪れてくれるそうです。いまから楽しみです!
<ゲスト>
●和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 山浦裕さん
りぃぶる20周年記念事業のあれこれをご紹介いただきました。
たとえば・・・
残間里江子さん講演会
「自分らしい生き方を見つけよう!〜イキイキ人生のために〜」
3月3日(日)13:30〜15:30
そのほかのいろんな事業についても、申し込みは073−435−5245へ。
<快適生活ラジオショッピング>
14時台:薬用ヘアキューブ
15時台:合計6.0ct! 三大宝石ネックレス
0120−40−1475
<曲>
※リクエストどうぞ♪
♪桜坂/福山雅治
♪唇スカーレット/山内惠介
♪和歌山ブルース/古都清乃