どの番組でも言っていますが、平成最後の「全開!木曜日」をお送りしました。
『御代替わり』って不思議な響きですよね。
この言葉だけで1つの時代が終わるような印象を受けますね。
言葉の力ってすごい!!(力説しすぎ?(笑))
さて、今回のメッセージテーマは【平成を振り返って〜あなたの平成ニュース〜】でお送りしました。
笠野アナは平成元年にテレビ宮崎からテレビ和歌山に転職して和歌山に戻ってきたとのこと。
宮崎から荷物を積んで帰ってきたのに、家に帰り着いたらまさかの誰もいない!?
寂しかったと振り返っていました。
〈今週のあたらしもん好き〉
新しいものがどんどん登場しますよね。そんな新しい商品やお店を笠野アナが紹介します。
今週のあたらしもんは・・・「SERENO 〜seafood & cafe〜」
和歌山市加太に4月1日にオープンした古民家カフェ「SERENO 〜seafood & cafe〜」
その日に獲れたばかりの新鮮な魚を使ったランチが楽しめますよ!
メニューはこんな感じ♪
こんなに可愛いクッキーも販売しています。全て手作りだそうですよ〜
お土産にもピッタリですね☆
古民家の良さも残しながら、ゆったりできるおしゃれなカフェですよ〜
赤い暖簾が目印です!!
営業時間:午前11時〜午後5時まで(定休日:水曜日)
ゴールデンウィークは、定休日関係なく営業しているということなので、行ってみてくださいね♪
〈エミリーの手間なしクッキング〉
旬の食材の豆知識や旬の食材を使ったパパッと簡単にできるレシピをご紹介します。
今週の食材は・・・「しらす」
骨も含めて丸ごと食べられるので、カルシウムがたくさん摂れるしらす。
今市場に出回っているしらすってカタクチイワシ等のイワシの子どもだそうです。皆さんご存知でしたか?
カルシウムを摂れる、二日酔いや美肌にも効果があるそうですよ〜
【今日のレシピ】
@しらすとトマトの中華風卵とじ
材料・・・しらす、トマト、卵、中華だし
1.トマトを一口大に切り、ゴマ油を敷いたフライパンに入れ、炒める
2.トマトにある程度火が通ったら、しらすを加える
3.コップ一杯分ぐらいの水を入れる
4.卵1個を溶き、中華だし(鶏ガラスープ等)を溶いた卵に入れて混ぜ、フライパンに流し入れる
5.卵がふわっとなるようにかき混ぜて、ある程度火が通ればできあがり
※しらすの塩気があるので、基本的には塩コショウは必要ありません。味が濃い方が好きな方はお好みで加えてください
Aしらすのトースト
材料・・・しらす、フランスパン、冷凍刻みオクラ(ネギやブロッコリーでも)、とろけるチーズ
1.フランスパン等を薄めにカットし、しらす・オクラ・とろけるチーズを乗せて、オーブントースターで焼いたらできあがり
Bしらすのオリーブオイルサーディン
材料・・・しらす、オリーブオイル、ニンニク
1.フライパンでオリーブオイルとニンニクを温め、しらすを加えたらできあがり
※できたものをフランスパンに乗せたり、パスタと絡めると、手軽でちょっと新しい味わいができますよ
来週の食材は「あげ」!皆さんからのレシピも送ってくださいね〜
〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!@〉
ゲスト:洋画家 土井久幸(どい・ひさゆき)さん
4月25日(木)〜5月6日(月)に和歌山市のM'sギャラリー12番丁で開催されている「土井久幸<フランス紀行>展」について、お話をお伺いしました。
会場では、スケッチとDVDの販売も行われているそうですよ。
この間火事にあったノートルダム大聖堂も描いていたそう・・・
こんな感じでたくさんの絵が展示されています。
展示がある時だけ営業しているカフェ。落ち着いた空間でゆったりできそうですね。
「土井久幸<フランス紀行>展」
開催日時:2019年4月25日(木)〜5月6日(月)11時〜19時(最終日は17時まで)
開催場所:M'sギャラリー12番丁
お問い合わせ:073-431-8255
※4月30日(火・祝)は休館日となりますので、ご注意ください
〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!A〉
ゲスト:おっとっと広場 館長 澤口雄正(さわぐち・かつまさ)さん、和歌祭400年祭実行委員会 実行委員長 中山勝裕(なかやま・かつひろ)さん
近々おっとっと広場で行われるイベントや和歌祭についてお話をお伺いしました。
・「丼まつり」
開催日時:4月27日(土)〜5月6日(月・祝)10時〜14時
開催場所:おっとっと広場
・「第3回 和歌の夜市」
開催日時:5月3日(金)〜5日(日)16時〜21時
開催場所:おっとっと広場前 駐車場特設会場
・「和歌祭」
開催日時:5月12日(日)12時〜14時半(予定)
開催場所:和歌浦一帯
〜「和歌祭」特別観覧席の申込みについて〜
「和歌祭」を特等席で観覧することができます。お申込みについては、下記をご確認ください。
申込方法:チラシについている申込書をご記入の上、郵送していただく、
もしくは、お名前・ご住所・ご連絡先・参加人数を書いてFAXで送っていただく
住所:〒641-0022 和歌山市和歌浦南1-1496-5
FAX:073-446-5983
料金:1人 5,000円(お弁当・お茶付き)
申込締切日:4月30日(火)必着
※お申込人数が4人以上の場合、無料駐車券が1枚つきます
〈ぐるっと紀州路〉
・「里山まつり」(岩出市)
4月29日(月・祝)開催
根来山げんきの森 岡田和久(おかだ・かずひさ)さんにお話をお伺いしました。
【イベントインフォメーション】
・「第14回 わかやまマジカルミュージックツアー」(和歌山市・4月28日(日)開催)
・「生石高原山開き」(紀美野町/有田川町・4月29日(月・祝)開催)
・「七越神社祭」(田辺市・4月29日(月・祝)開催)
〈百の手習い〉
毎週テーマに沿って、いろいろな物や人から学んでいきたいと思います。
毎月第4週目は「俳句から学ぶ」
ゲスト:俳人協会評議員 桑島啓司(くわじま・けいじ)さん
毎月第4週目は「みんなで学ぼう!俳句の時間」と題して、皆さんに俳句を投稿してもらい、ご紹介していきたいと思います。
今月は、俳句の作り方を基礎から桑島先生に教えていただきました。
ポイントは、
@季語を2つ以上いれない
A切れ字(や・かな・けり等)を2つ以上いれない
B感動した気持ちを詠む
C五・七・五の十七音で詠む
この4つだけだそうです。皆さんもぜひこのポイントにならって作ってみてくださいね。
来月は「こいのぼり」「こどもの日」「滝」のいずれかの季語を入れて作ってください。
夏の季語であれば、他のものでも構いません。
締め切りは、放送日前日の5月22日(水)です。
皆さんからの投稿をお待ちしています!!
♪ SAY YES/CHAGE & ASKA
♪ CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵
♪ Can You Keep A Secret?/宇多田ヒカル
♪ 千の風になって/秋川雅史
♪ フライングゲット/AKB48
♪ 大丈夫/氷川きよし
来週(5月2日)の「全開!木曜日」は・・・・
「エミリーのこれ聞かな損やで!」では、菅田利佳さんにお話をお伺いします。
「百の手習い」では、「万葉集から学ぶ」と題して、近畿大学 名誉教授の村瀬憲夫(むらせ・のりお)さんにお話をお伺いします。
お楽しみに☆
メッセージテーマは・・・「あなたの絶景ポイント」
思わず写真に撮りたくなる!もう1度見てみたい!ポイントを教えてください。
皆さんからのメッセージやリクエスト、お待ちしていまーす♪