2019年05月09日

お母さんに感謝☆

===つながるワイド〜笠野衣美の全開!木曜日===

例年よりも長かったゴールデンウィーク明けの1週間がそろそろ終わろうとしていますね。
皆さん、お疲れ出ていませんか?
さて、今回のメッセージテーマは5月12日(日)が母の日ということで、【母の日によせて】でお送りしました。
笠野アナがお母さんに最初にあげたプレゼントは、お小遣いを貯めてあげたエプロンだそうですよ〜頑張って貯めてあげたのにまさかのいらん!と言われてショックを受けたそう。お母さんには他に欲しいものがあったみたいです。


〈今週のあたらしもん好き〉
新しいものがどんどん登場しますよね。そんな新しい商品やお店を笠野アナが紹介します。

今週のあたらしもんは・・・「Celebi TEA」

紅茶のティーバッグと言えば、袋になっているのが主流ですよね。
今日ご紹介した、Celebi TEAのティーバッグは、厳選されたインド産の茶葉やハーブなどをアルミホイルのスティックに包んだ新しいカタチの紅茶なんです!
コンセプトは「カジュアルセレブ」だそうですよ♪
image5.JPG
笠野アナも大絶賛!スタジオ中に紅茶の良い香りが漂っていました♪
image6.JPG
新商品もありますし、母の日用にラッピングもしてくれるそうです。
image4.JPG
オンラインでも販売していますので、詳しくはホームページをご覧ください。
https://celebitea.freetown-japan.com/


〈エミリーの手間なしクッキング〉
旬の食材の豆知識や旬の食材を使ったパパッと簡単にできるレシピをご紹介します。

今週の食材は・・・「チンゲン菜」

中国料理でよく使われる代表的な野菜「チンゲン菜」
日本に入ってきたのは、日中国交回復以降ということで、日本では比較的新しい野菜なんですね。
βカロテンなどのビタミン類やカルシウム、鉄など豊富な栄養を持つチンゲン菜。油を加えることで、栄養の吸収率が高まるそうですよ!

【今日のレシピ】
@チンゲン菜のクリーム煮
材料・・・チンゲン菜、ベーコン(ハムでもOK&シメジもあれば)、生クリームか牛乳(生クリームがベター)、コンソメ、片栗粉、塩コショウ(お好みで)

 1.チンゲン菜をザクザク切って耐熱皿の上でレンチン!2分
 2.ベーコンを適当な大きさに切る
 3.片栗粉小さじ1杯を水で溶いておく
 4.お鍋に生クリーム100cc、水100ccを入れ、コンソメ1つを溶かす
 5.フツフツしてきたらベーコンを投入
 6.続いてチンゲン菜を投入
 7.1〜2分さらにフツフツさせて、いい感じになったら火を止める
 8.水溶き片栗粉を入れて火をつけ、とろみを出たら塩胡椒をお好みで入れ、出来上がり
image2.JPG
お腹が空いていたら、ご飯の上にクリーム煮をかけてとろけるチーズを乗せ、オーブントースターで焼いて、チンゲン菜ドリアにしても美味しいですよ!!
image3.JPG

Aチンゲン菜の中華風炒め
材料・・・チンゲン菜、カニカマ、イカ、卵、片栗粉、塩コショウ、鶏ガラスープの素、醤油、ごま油

 1.チンゲン菜を葉と茎に分けて切る
 2.カニカマはお好みで裂き、イカはお好みの大きさに切っておく
 3.お椀に水を入れ、片栗粉小さじ1杯、塩・コショウ、鶏ガラスープの素大さじ1杯、醤油小さじ1杯をお椀の中で混ぜ合わせておく
 4.フライパンにごま油を敷き、中火でチンゲン菜の茎を炒める
 5.4〜5分炒めたら、チンゲン菜の葉とカニカマ、イカを入れて、2〜3分弱火で炒める
 6.お椀に混ぜておいた出汁を入れて強火にし、一煮立ちさせる
 7.一煮立ちさせている間に卵を1個お椀に入れて、混ぜておく
 8.一煮立ちしたら卵を入れて火を止め、かき混ぜたら出来上がり
image1.JPG

 来週の食材は「うすいえんどう」!皆さんからのレシピも送ってくださいね〜


〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!@〉
ホテルグランヴィア和歌山で4月29日(月・祝)から9月22日(日)まで行われている「ビアテラス マルシェ」に笠野アナと中川アナが潜入!
ビアガーデンからマルシェに生まれ変わった会場の様子やお客さんへのインタビューなどをお送りしました。
image17.JPG
目の前で焼いてくれるなんて、嬉しいですよね!
image16.JPG
盛り付けを綺麗にして、インスタ映えに☆
image13.JPG
笠野アナ、綺麗にソフトクリームが巻けました♪
image15.JPG
笠野アナと中川アナがフォストスポットで1枚!!
image14.JPG
「ビアテラス マルシェ」
 開催日時:4月29日(月・祝)〜9月22日(日)
 開催場所:ホテルグランヴィア和歌山 屋上 17時〜21時半
 時間:月〜土は90分、日は120分食べ放題・飲み放題
 料金:男性 3,600円、女性 3,300円、小学生 1,500円、幼児 500円
 ご予約・お問い合わせ:073-423-0910(予約時間:14時〜21時半) 


〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!A〉
ゲスト:顔ヨガ 認定指導者 新田佐津紀(にった・さつき)さん
顔ヨガって何?どんな効果があるの?などいろいろなことを新田さんに教えていただきました。
image7.JPG
三浦アナも一緒にスタジオに入ってもらいました♪
笠野アナと三浦アナが一生懸命こめかみをほぐしています(笑)
image8.JPG
新田先生と一緒に顔ヨガ☆舌の出てる長さが全然違う!!
image9.JPG
image10.JPG
すぐに効果を実感できる顔ヨガ。ぜひ皆さんもやってみて下さいね。


〈あさもよし万葉を訪ねて〉
近畿大学名誉教授の村瀬憲夫(むらせ・のりお)先生に、万葉集を中から和歌山にゆかりのある歌を毎週ご紹介いただきます。

今日ご紹介いただいた歌は、
「足代(あて)過ぎて 糸鹿(いとが)の山の 桜花 散らずもあらなむ 帰り来るまで」

来週も和歌山ゆかりの歌をご紹介いただきます。お楽しみに!!


〈ぐるっと紀州路〉
・「和歌祭」(和歌山市)
 5月12日(日)開催
 和歌祭実行委員会 実行委員長 中山豊若(なかやま・とよわか)さんにお話をお伺いしました。

【イベントインフォメーション】
・「フラ・フェスティバル」(岩出市・5月12日(日)開催)
・「みやこ姫よさこい祭り」(御坊市・5月12日(日)開催)
・「得生寺の中将姫会式」(有田市・5月14日(火)開催)


〈百の手習い〉
毎週テーマに沿って、いろいろな物や人から学んでいきたいと思います。
毎月第2週目は「人から学ぶ」

ゲスト:紀州経済史文化史研究所 特任准教授 吉村旭輝(よしむら・てるき) さん、和歌祭実行委員会顧問の安井元吾(やすい・げんご)さん
今回は、5月12日(日)に開催される「和歌祭」について、歴史や渡御行列の演目(株というそうです)等を詳しく教えていただきました。
image11.JPG


♪ うれしい!たのしい!大好き!/DREAMS COME TRUE
♪ アンマー/かりゆし58
♪ 感謝状〜母へのメッセージ〜/島津亜矢
♪ ロンド/オフコース


来週(5月16日)の「全開!木曜日」は・・・・
「エミリーのこれ聞かな損やで!」では、近鉄百貨店和歌山店で開催される「レディスアデランス オリジナル美髪フェア」の模様や映画「居眠り磐音」をご紹介します。
「百の手習い」では、第3週目の放送ということで、「泉先生の音楽の時間」と題して、和歌山大学名誉教授の泉健(いずみ・けん)さんにお話をお伺いします。
お楽しみに☆
メッセージテーマは・・・「あなたのカバンの中身教えて下さい!」
普段これだけは絶対に持ち歩いてます!整理しようと思ってもどうしてもたくさんの荷物を持って出かけてしまう等、いろいろなエピソードをお待ちしています。
皆さんからのメッセージやリクエスト、お待ちしていまーす♪
posted by wbs at 09:50| 木曜日