2020年09月14日

希望に満ち溢れた服部さん

++服部直樹の全開!月曜日++
<オープニング>
 スポーツの秋。
 大坂なおみ選手が全米オープンで優勝しました!
 阪神は現在4連勝中。
 「やっぱりスポーツは楽しいなぁ」と、希望に満ち溢れている服部さんでした。



<こなえちのこっちょ>
 「国勢調査」について。
 今日から調査員の方が訪問し、調査票が配られます。
 インターネットでの回答は今日からでも可能な国勢調査。
 今回はできるだけインターネット回答を…と推奨されています。

 そんな「国勢調査」。 1回目は大正9年、約100年前。
 100年前の日本人は5500万人。
 また100年前は第1産業についてた方が55%いましたが
 現在では4%しか従事していない状況。
 
 100年でこんなにも違うとは!?

 今回の国勢調査は、5年前と比べてどんな変化があるんでしょうね。
 

 
<たかしくんのはなしのウェーブ>
 出演:たかしくん
IMG_1170.JPG
 
 今日のテーマは「スマート〇〇」。

 最近よく耳にする「スマート〇〇」。
 スマートウォッチやスマートグラス(眼鏡)など、
 便利な世の中になってきましたが、
 今回たかしくんが紹介してくれたのは「スマートプラグ」。

 「スマートプラグ」とは・・・
 スマートフォンなどの端末から遠隔で
 家電製品の電源ON/OFFができる、
 電源タップ方の機器です。

 例えば。外から帰る前に
 スマホでエアコンの電源を入れたり…
 なんてこともできるそうです。

 本当便利な時代になりましたね。



<毎週毎週プレゼント>
 ・勝僖梅(ラングドシャ)

 *住所・氏名・電話番号をお書き添えの上
  9月20日(日)必着でご応募ください。



<のりちゃんのあなたとピース>
 出演:のりちゃん
 
 先週に引き続き自宅から電話で出演ののりちゃん。
 少しはマシになってきたそうですが
 やはりこの1週間は生活に支障があったようです。
 そんな時、自身が勤める介護相談センター ピース&ピースが行っている
 生活サポートサービスを利用したんだとか。

 このサービスは、ピース&ピースを利用していない方や
 介護認定を受けていない方でも利用できるんだとか。
 24時間対応してくださるそうで
 一緒にお買い物はもちろん、調理やお家のお片付けなど
 生活に関するサポートをして下さいます。

 のりちゃんは、お買い物や調理、お片付けなどを頼んで
 本当に助かったし、ぜひこんなサービスがあることを知って欲しい
 と今日は紹介してくれました。
 
 ご興味のある方、ぜひまずは一度
 ピース&ピースへご相談ください。

 ☆介護相談センター ピース&ピース☆
 電話番号:073−499−5525(新本社)
 スクリーンショット 2020-09-15 4.11.29.png

 そして、今日はリスナーさんから
 のりちゃんを心配するメッセージがたくさん届きました。
 その中でも「先日見かけたのりちゃんの髪がふさふさしていた」というお話し。
 
 ついにアデランサーとなったのりちゃんの近影が届きましたので掲載しておきます。
 21AE627A-C68F-487F-ACF4-6FA761D6F034.jpeg

 え?違いがわからない…?
 先週の写真と見比べてみてください。
 84C25690-DB9D-47DF-A5AD-D343B4E35549.jpeg
  / 1週間前 \

 ね?
 このあとどうなっていくのか、のりちゃんの頭皮!!
 乞うご期待です☆



<ここだけの話>
 皆さんが最近見たり聞いたりした
 「ここだけの話」&「おとろしい(恐ろしい)話」を
 WここだけWで教えてください。
 放送された中から抽選でお一人の方に
W番組特製FMステッカーW
 また月間大賞に選ばれた方にはW服部バンドのCDWをプレゼントします。
 
 毎週月曜の14時20分までにお送りくださいね。



<つながりまSHOW!>
 [田辺]
  御坊・日高博覧会「御博(おんぱく)」
 [新宮]
  ハピマンクイズ「あなたが3番目に好きな果物は?」



<ローカル服部の週間通信>
 ローカル新聞から気になる記事をご紹介。
  ・ウンカが大量発生!(9/11 和歌山特報)
  ・紀の国わかやま文化祭 応援コンサート(9/11 和歌山特報)
  ・モンロー気分(9/11 和歌山特報)
  ・タバコ値上げ(9/11 和歌山特報)
  ・和歌山県の魅力発信(9/8  紀南新聞)




<あがらの時代>
 出演:書家 北原美麗さん
 IMG_1175.JPG
 
 お久しぶりの美麗さんです。
 今日は本業のお話し。
 今年もやってきた「筆文字で伝えたいことば大賞」。
 
 今回も美麗さんのお教室へ通う方達の
 筆文字メッセージを紹介させていただきました。

 自由に…!
 と言われると、どう書けば良いのか、
 どの大きさで書けばいいのか
 皆さん悩むようですが、様々な作品にほっこりしました。

 美麗さんがよくされる大きな紙へ大きな文字を書くパフォーマンス。
 
 この夏休みに子どもたちにも体験してもらいたいと
 大きな筆と大きな紙を用意し、
 小学6年生の女の子に「やってみない?」と促してみたそうですが
 普段から半紙サイズでしか文字を書いていないので、
 大きな用紙を前にしてもそのサイズでしか書かなかったそうです…。

 たくさんの可能性がある子たちに
 もっと枠からはみ出せるようにしてあげたい、と美麗さん。

 文字にはいろんな可能性がありますね。

 今回応募した結果は10月中旬にわかるそうです。
 またいい報告ができるように、とお話しして下さいました。



<オンエア曲>
 ♪ 時をかける少女/原田知世
 ♪ 秋の気配/オフコース
 ♪ 初秋/浜田省吾
posted by wbs at 19:11| 月曜日