メッセージテーマは「わたしの癒し」でした。
今日も本当にたくさんのメッセージありがとうございました!!
番組では毎週メッセージをいただいた方の中から抽選で
5人の方にステッカーをプレゼントします。
またポスターもあります。よろしければ貼ってください。
よろしくお願いします!!
「おしゃラン!」
おしゃラン!の情報はこちらにもあります。
毎月食事券プレゼントをしてます!
おしゃラン!で紹介しているお店をご利用いただき、感想を番組までお送りください。
抽選で毎月末の放送でおひとりに5,000円のお食事券をプレゼントします。
「すみたに兄弟」のfacebookに書き込んでいただいても結構ですよ。
今日も、百物語Burger、純喫茶リエール、花山温泉 薬師の湯を紹介しました。
こちらもご覧くださいね。
※ 花山温泉 薬師の湯からのお知らせ ※
現在新型コロナウイルスの影響により時短営業中です。
■日帰り温泉 朝8時〜 夜10時まで、 最終受付 夜9時30分
■休館日:木曜、朝10時〜 (木曜、朝8時〜10時は営業)
■ご来館の前に検温のお願いします。体温が37.5℃以上でご来館の場合入館をお控えいただいております。
※体調の不調や、発熱のある場合はご来館をお控えください。
詳しくは、花山温泉 薬師の湯のホームページをご確認の上、足をお運びください。
※ 百物語Burger ※


「お兄ちゃんのコレやってみた!」
突如始まったコーナー(?)。
以前に彫金にチャレンジした、お兄ちゃんですが
今回チャレンジしたのはWレジンアートW。
「レジン」とは「樹脂」のことで、
今回お兄ちゃんがチャレンジしたのはレジンアートの中でも
樹脂の透明度が高い「エポキシレジン」で作る海のアート作品。
しかもオンラインで受講したそうですよ。
これがその作品たち。




今回、オンラインで講師をしてくださったのは
Bu_Bu_days(ブーブーデイズ)さんです。
☆Bu _Bu_days(ブーブーデイズ)
Twitter ▷ https://twitter.com/DaysBu?s=20
Instagram ▷ https://www.instagram.com/bu_bu_days17/?hl=ja
「ハッピーカムカム」
日常で起こった幸せ〜な出来事や感じたことを募集しています。
今日もたくさんのハッピーなお話をお寄せくださり
ありがとうございました!
次回はWアンハッピーバイバイ"です。
ちょっと残念なこと、悲しかったことなどお送りください。
「お兄ちゃんのジャッジトーク」
このコーナーはW総本家駿河屋善右衛門Wさんのご提供でお送りしています。
今回は130戦目。
テーマは「節分 と にぃに」

多数決の結果「面白かった」に軍配が上がりました!!
現在130戦107勝19敗4分 です。
来週もこのコーナーお聞き逃しなく。
☆総本家駿河屋善右衛門からのお知らせ☆
総本家駿河屋善右衛門・海南店の中にオープンした新ブランド
「鶴屋善右衛門」には、可愛いお菓子がいっぱいです。
大福、おはぎ、羊羹が食べやすい大きさにアレンジされていて、
写真映えもするので、若い女性も大喜び!
ちょっとした手土産(てみやげ)にもぴったりです。
オープンを記念して誕生した「鶴屋ロール」(一つ税込980円)は、
もちもち食感の生地に、生クリームと駿河屋自慢の
粒あんをくるくると巻いた洋菓子風のお菓子で、
早くも大人気商品となっています。
こちらは冷凍した商品になりますので、
凍ったままアイスように食べても、
冷蔵庫でしばらく置いて解凍して食べても美味しいですよ。
「鶴屋善右衛門」の商品は、総本家駿河屋善右衛門の海南店のみでお買い求め頂けます。
さて、来週末2月14日(金)はバレンタインデーです。
「総本家駿河屋善右衛門」の各店では、
バレンタインにぴったりのお菓子をご用意しています。
「生サブレ」(1枚 税込130円)は、上品な甘さのチョコレートを包み込んだ、
しっとりとした食感が人気で、プレゼントにもぴったり。
さらに定番商品の「ぷりん日和」(1個 税込378円)を
濃厚チョコ風味に仕上げた、バレンタイン限定商品、
「ぷりん日和 生チョコ」もおススメ!!
「生サブレ」「ぷりん日和 生チョコ」とも、
バレンタインデーの2月14日までの販売となります。
お近くの「総本家駿河屋善右衛門」各店で是非お買い求め下さい。
「総本家駿河屋善右衛門」は、2月14日(日)まで、
東京の日本橋三越本店で開催中の
「あんこ博覧会」に出展しています。
「本ノ字饅頭」の実演販売、新ブランド「鶴屋善右衛門」の
見た目も可愛い大福・おはぎ・羊羹を販売しています。
東京近郊のリスナーの皆さん、2月14日(日)までの期間中、
是非、日本橋三越本店、7階催事場で開催の「あんこ博覧会」へも足をお運び下さい。
「紀の国わかやま文化祭2021」
すみたにが広報キャラバン隊 隊長に任命!
「ポスター2021プロジェクト」が始動しました。
開催までに2021枚を県内各地に掲示しに行きます。
詳しくは紀の国わかやま文化祭2021のホームページをご覧ください。
ホームページの他にも以下のSNSでも情報を発信中です。
Facebook→https://www.facebook.com/kinokunibunkasai2021/
Instagram→https://www.instagram.com/kinokunibunkasai2021/
Twitter→https://twitter.com/kinokunibunka21?s=20
また、国文祭の盛り上げ隊として
応援している団体の皆さんのお声もお届けしています。
今日ご紹介したのはWふるさと癒やし歌実行委員会Wでした。

☆紀の国みかん歌謡祭2021
開催日時:2月28日(日) 11時30分 開場/12時00分 開演
会場:有田市民会館紀文ホール
参加:観覧無料(要入場整理券)

<曲>
元気がもらえる明るいパワーソング特集Part5
+ 和歌山アーティスト曲
@ GIFT / Mr.Children
A タマシイレボリューション/ Superfly
B 紀の川ぷるぷる娘の歌 / 宮本静
<お知らせ>
この度、全開!各パーソナリティーそれぞれの似顔絵がプリントされた
マスクチャーム、絶賛販売中です!
海南市の橋本漆芸さんの制作で、ピンバッヂのような形で
しかしマスクに穴を開けることなく飾りつけることができる、という代物。
似顔絵を描いたのは全開木曜日パーソナリティーのマエオカテツヤさんです。

この「全開!◯曜日」オリジナル マスクチャームを
各パーソナリティー先着100個限定で、予約受け付けしています。

価格は、1個700円。
2〜4個までなら1個600円。
5個以上だと1個500円。
「すみたにのを1個だけ」
「各曜日ごとに1個ずつで合計5個」
「水曜日3個、月曜日3個」
など組み合わせは自由。
ご購入の際は一度、和歌山放送へご連絡くださいますようお願いいたします。
申し込みのお問い合わせは
メール ▷ info@wbs.co.jp
FAX ▷ 073−428−1414
電話 ▷ 073−428−1431(平日月曜〜金曜 午前10時から午後5時まで)
へお願いいたします。
申し込みの際は、購入個数とその内容(「全開水曜日すみたにを1個」など)
住所・名前・連絡先の電話番号
引き取り方法(和歌山放送本社に来社・郵便による代金引換)をお知らせください。
なお代金引換の場合は、商品代金に代引き手数料
500円が加わりますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
詳しくは和歌山放送「チャリティー・ミュージックソン」のホームページをご覧ください。
HP ▷ https://wbs-radio.com/mt35/
2月中旬ごろまでの販売予定です。
お早めに!
<次回のメッセージテーマ>
来週2月10日は「ふとんの日」ということで
次回のメッセージテーマは・・・
「好きなダジャレ」
「布団が吹っ飛ん(ふとん)だ」や
「蟻が10匹、ありがとう」
「こんなダジャレは言うのは誰じゃ」など
アナタが好きなダジャレを送ってくださいね。
また、アンハッピーバイバイ、ジャッジトークなど、ぜひ番組にご参加くださいねー。
来週も2人のトークもお楽しみにー♪