2021年05月12日

小さなウソ

+++すみたにの全開!水曜日+++
 今日のメッセージテーマは
 「最近ついた小さなウソ」でした。
 今日もたくさんメッセージをお寄せくださり、ありがとうございました!
 番組では毎週メッセージをいただいた方の中から抽選で
 5人の方にステッカーをプレゼントします。
 またポスターもあります。よろしければ貼ってください。
 よろしくお願いします!!


おしゃラン!
 おしゃラン!の情報はこちらにもあります。

 毎月食事券プレゼントをしてます!
 おしゃラン!で紹介しているお店をご利用いただき、感想を番組までお送りください。
 抽選で毎月末の放送でおひとりに5,000円のお食事券をプレゼントします。
 「すみたに兄弟」のfacebookに書き込んでいただいても結構ですよ。
 今日も、総本家駿河屋善右衛門百物語Burger純喫茶リエールを紹介しました。
 こちらもご覧くださいね。
 
 ▷ 総本家駿河屋 本社工場小倉店
 住所▷和歌山市小倉25
 TEL▷073-488-1187
 営業時間▷9:00〜18:00
 定休日▷無休(臨時休業あり) 
 HP▷https://www.souhonke-surugaya.co.jp/fanboard/
 3S1CAF03665.jpg
  
 ▷ 百物語Burger
  住所▷和歌山市黒田103–1
  営業時間▷11:00〜22:00(L.O.21:30)※テイクアウトも同時間です
  定休日▷月曜日
  Instagram ▷ @hyakumonogatari000
 
 ▷純喫茶リエール
  住所:和歌山市和歌浦中3丁目5-5
  電話番号:073-499-8698
  営業時間:10:00〜16:00
  定休日:火曜日
  HP:https://junkissalierre.com/


アンハッピーバイバイ
 からあげ まんぷく亭提供の「アンハッピーバイバイ」。
 アンハッピーバイバイ大賞に選ばれた方には
 まんぷく亭の商品券(1,000円分)をプレゼント!
 来週は「ハッピーカムカム」です。
 嬉しかったこと、幸せ〜を感じたことなど
 ハッピーな出来事をお送りください。
 

紀の国わかやま文化祭2021
 すみたにが広報キャラバン隊 隊長に任命!
 「ポスター2021プロジェクト」が始動しました。
 開催までに2021枚を県内各地に掲示しに行きます。
 詳しくは紀の国わかやま文化祭2021のホームページをご覧ください。

 ホームページの他にも以下のSNSでも情報を発信中です。
 Facebook→https://www.facebook.com/kinokunibunkasai2021/
 Instagram→https://www.instagram.com/kinokunibunkasai2021/
 Twitter→https://twitter.com/kinokunibunka21?s=20
 
 また、国文祭の盛り上げ隊として
 応援している団体の皆さんのお声もお届けしています。
 今日ご紹介したのはW社会福祉法人つわぶき会Wさんでした。


ゲスト
 猪原友紀子さん
 S__180674563.jpg
 猪原さんは7歳5歳3歳の男の子のお母さん。
 2年前、家族で大阪市内から
 和歌山県かつらぎ町へ地方移住し
 農薬不使用でブルーベリーや
 原木椎茸を栽培されている農家さんです。

 そんな猪原さんが現在取り組んでいるのが
 「子連れでも疲れない観光農園をつくりたい!」
 というプロジェクト。

 まだお子さんが小さいと
  ・ゆっくりご飯が食べられない。
  ・落ち着いてトイレに行けない
 など、家でも外でも気遣うことが多くなり
 子どもたちに「静かにしなさい!」って
 怒ってばかりの自分がいる・・・。

 そんなママやパパのため、
 そして何より子どもたちのための
 観光農園Wくつろぎたいのも山々。Wと作ろうと決心。

 ご自身が経験されてきたことから感じた
 ママファーストな場所を作るため
 クラウドファンディングで目標金額300万円に設定し
 支援を呼びかけたところ、なんと2日で達成!!

 「そういう場所を待ってた!!!」
 と同じく子育てしている皆さんが
 共感と痛感していることが形になるのを
 ぜひ協力したい、という想いからだと思います。

 そして昨夜、次の目標金額800万円を見事達成されました。
 今は明日5月13日(木)23時までに
 1000万円を目標に掲げ、ラストスパートをかけています。

 観光農園Wくつろぎたいのも山々。Wは
 @入園できるのは小学生以下のお子さんがいるグループのみ
  ママ、パパが誰にも気兼ねすることがない空間を作るため。
 A大暴れ大歓迎
  元気いっぱいな子どもたちには
  「元気だね!すごいね!」とWピカピカ元気シールWを
  ペタペタと貼ります。
 Bママファースト
  ママのニコニコを最優先。
 Cスタッフは元保育士や現役のママ
  ママとパパがゆっくりと食事ができるように
  スタッフが子どもたちと遊んでくれます。
 と、大きな特徴が4つ。

 その猪原さんの想いをたくさんの人に伝えるために
 作られて、今日もスタジオへ実際持ってきてくださったのが
 猪原さんが手にしているボード。

 一部を撮らせてもらいましたが
 S__180674566.jpg
 段ボールの裏に「こんな場所を作りたい!」
 というイメージ写真をペタペタ貼って
 町の人だけじゃなく、いろんな方へプレゼンしているんだとか。

 アイデアいっぱい、笑顔いっぱいの猪原さんの想いは
 これに留まらず、廃棄フルーツを使った
 グミみたいな食感の「無添加こどもグミぃ〜。」を
 大阪市立大学と畿央大学と共同開発。
 地域の障害福祉施設で製造し
 子どもたちに安心安全で
 グミみたいな食感の無添加ドライフルーツも販売されています。
 
 が、こちらは現在人気商品すぎて、
 オンラインでの販売ページを閉じている状況…。
 ですが!
 なんとクラウドファンディングでは購入が可能です。
 支援リターン品として、発送時期が今年の7月予定のためだそうですよ。

 猪原さんのプロジェクトを応援したい!
 どんなことをされているのが興味があるよ
 など、詳しくはこちら↓からご覧ください。
 
 ☆猪原有紀子さんのホームページ
  https://nou2c.com/
 ☆クラウドファンディング「和歌山県かつらぎ町に "子連れでも疲れない観光農園"をつくりたい!」
  https://readyfor.jp/projects/inoharayukiko


おまけ
 昨日お兄ちゃんがお父さんから
 S__180674568.jpg
 足口の絞れる長靴と
 S__180674569.jpg
 カバンをもらったそうです。
 来月お兄ちゃんのお誕生日を先駆けて
 贈ってくださったようですよ^^

 

  元気がもらえる明るいパワーソング特集Part18
   +和歌山出身ミュージシャン
 @ 宿命 / Official髭男dism
 A ビールとファミチキ / 弾き語りさとる
 B 元気を出して / 竹内まりや


次回のメッセージテーマ
 次回のメッセージテーマは・・・
 「「まいったなぁ」と思ったこと」です。

 5月19日は「ボクシングの日」
 1952年5月19日、世界フライ級チャンピオン、ダド・マリノに
 日本人の白井義男が判定勝ちし、
 日本初のボクシングのチャンピオンになった日、だそうです。

 ということで、来週のメッセージテーマは
 「まいった!」と思ったこと。

 ・あの子の涙にはまいった
 ・あいつの料理の腕にはまいった
 ・暑過ぎてまいった
 など、「まいった」話をお寄せください。

 来週は「ハッピーカムカム」もあります。
 メッセージテーマと合わせて、番組にぜひご参加くださいね!
 すみたに兄弟のトークもお楽しみにー♪
posted by wbs at 18:49| 水曜日