2021年08月24日

へい!お待ち!

++わんだーらんどの全開!火曜日++
DSC_1433.JPG
智辯和歌山の勝利を待っていた?スタジオの3人。番組は13:31からお送りしました。

<メッセージテーマ>
〜待つ〜
智辯和歌山の初戦が延びに延びて、きょうになったということで「待つ」をテーマにメッセージをお送りいただきました。運動会の場所取り、習い事の合間に「待つ」、プレゼントの当選を「待つ」、喫茶店での待ち合わせや、あみんの「待つわ」などなど・・・たくさんのおたよりありがとうございました。
わんだーの2人とも、あまり「待つ」のはお好きではないようでしたね!
今週は「行政書士試験の受験結果を年を挟んで待つ」というミスターケリーさんに”とっても素敵なタオル”をプレゼントします。

<わんだーらんどの天・地・人>
今週はかつらぎ町立四邑(よむら)公民館が開放事業としてこの夏からスタートした”ちょっと気になる”「他人の本棚文庫」について、四邑公民館の南谷まゆみさんに電話でお話を伺いました。
img048674-1.jpg
南谷さんによると、かつらぎ町の四邑地区は「星川」「星山」「御所」「日高」の4つの村による地域で、高野山へ向かう国道480号に沿って、こんにゃくの直売所や、果物の栽培などが有名で、山に囲まれた地域におよそ100軒が暮らしています。
DSC_1398.JPG
「他人の本棚文庫」は、かつらぎ町の公民館がこの4月から月曜日が休館、土曜日が開館日と変更になったことから「土曜日にも公民館に立ち寄り活用してほしい」ということが発端で、教育委員会の方から「本棚をつくりませんか」と提案があり、それぞれが本を持ち寄り読んでもらうという企画が誕生しました。
DSC_1400.JPGDSC_1399.JPG
絵本からミステリーまで、何でもOK!?

私も本を置いてみたい!とか、本を読みたい!という方は、連絡の上、四邑公民館を訪ねてみてください。
四邑公民館の連絡先はこちら

<旬わんだー>
「手塚治虫×鳥獣戯画スタンプラリー」
今週は有田川町で行われている「手塚治虫×鳥獣戯画スタンプラリー」について、有田川町地域交流センターALECの垣信吾さんに電話でお話を伺いました。
chirashi.jpg
有田川町出身の僧侶といえば「明恵上人」、明恵上人が開いた京都のお寺といえば「高山寺」、高山寺といえば漫画の源流とも伝えられる「鳥獣戯画」が伝えられていることでも有名、そしてあの漫画家・手塚治虫先生は鳥獣戯画が好きだった・・・
ということは、手塚治虫先生と有田川町には深いつながりがある??ということから実現したのが今回のスタンプラリーで、垣さんは当然、有田川町について説明するところから手塚プロと交渉。快諾していただき、今回のスタンプラリーとなりました。
daishi_page-0001.jpgdaishi_page-0002.jpg
有田川町内の観光スポットをまわると特製のステッカーがもらえます。またすべてのスタンプを集めた人にはあらぎ島のお米120キロ他、有田川町の産品もあたるっっ!!!!

12月31日まで開催中ですので、ぜひどこかのタイミングでチャレンジしてください。
わんだー&ミサキングもぜひ!
和歌山県有田川町「手恷。虫×鳥獣戯画スタンプラリー」開催!

<フィッシュorめがね?全開!ルーレット>
毎週リスナーと電話をつなぎ、まことフィッシングが回す「フィッシュルーレット」か、たにさかが回す「メガネルーレット」のどちらかをご指名の上、1〜6の指定した数字が出ればクオカード。外れれば翌週に持ち越し、積み立てとなりますが、お詫びにリクエスト曲をおかけしています!

今週は「ワクチン接種の副反応で会社を休んでいる」という岩出市のしーちきんさんがチャレンジ!
寝ていた方がいいんじゃないでしょうかという声もありつつ、2500円分のクオカードを目指して、めがねルーレットスタートです!

残念・・・来週は3000円分のクオカードを目指してご参加ください。

♪青い空は/新垣勉

<快適生活ラジオショッピング>
・薬用美白クリーム「しみこむん」
 0120-40-1475

<つながりまSHOW!>
田辺:アカシ待ち合わせの思い出&智辯和歌山がんばれ!
新宮:サトヤン多肉植物&しげっちゃーる

<今週の詐欺>
特殊詐欺被害防止広報大使のわんだーらんどが毎週詐欺被害撲滅を呼びかけます!

→今週の刑事:
→本日の特殊詐欺:警察官を騙るキャッシュカード詐取詐欺に注意!!&0120-508-878(これは わなや)へ電話してください(県警生活安全企画課)

<ゲスト>
「再就職のための合同企業説明会&セミナー」について、県労働政策課の岡さんにお越しいただきました。
DSC_1436.JPG
番組でもお馴染みの岡さん
img048675.jpg
5月に開催した「説明会&セミナー」の第2弾となる今回、60社が参加する「合同企業説明会」は感染症対策をしたうえで、対面で行うことにしています(が、状況によって変更の可能性もあります!!)。
説明会の前には事前にセミナーがあり、説明会の後にも面接のセミナーがあり、就職内定に向けて、ばっちりサポート体制が組まれています。
企業説明会には一時保育もありますし、ざっくばらんに参加できる「再就職座談会」も9/12に予定されています。
img048676.jpg
詳しくは再就職支援センター「はたらコーデわかやま」



♪ダンスはうまく踊れない/井上陽水
♪待つわ/あみん
♪サライ/加山雄三・谷村新司
♪夏の夜/片平里菜 
posted by wbs at 20:56| 火曜日