2022年05月10日

かーくすべ??

++わんだーらんどの全開!火曜日++
1652171744481.jpg
蚊取り線香のことはかーくすべでいきましょう!

<メッセージテーマ>
〜大型連休2022リポート〜
アウトドア系のスポットはどこも人が多かったという話もしつつ、皆さんの連休の報告をいただきました。お出かけ先での絶景や、幼子を連れての初バーベキュー、釣りに関するおたよりも増えてきています。どんどんお寄せください。150坪の土地の草刈りに苦慮しているというお話も・・・たにさか先生に買ってもらいましょう!

<わんだーらんどの天・地・人>
5月21日(土)から”日本一のクエの町”日高町の産湯海岸浜ノ浦で行われる「うぶひだか サンセットビーチヨガ」について、Shri Kali Japanの指導者、中口朋子さん・山本扶由子さん、そして日高町商工会の渡哲也こと、お馴染みの事務局長、荊木宣雄さんがスタジオに!
1652171747959.jpg
連休は甲子園球場で野球観戦して?日焼け度合いに拍車がかかった荊木さん
img048735-1.jpgimg048736-1.jpg
サンセットビーチヨガは、これまでも和歌山市の片男波などで行われ好評を博しているものですが、今回初めて日高町の産湯海岸で行われることになりました。これは”コロナ禍でもできるイベントはないか”と、テストマーケティングをしていたところ、たまたま別のアクティビティに参加していたのが中口さんで、”なら、ビーチヨガがいいのでは”となったのがきっかけだとか。

ここで、今回は肩が上がらないという荊木さんにもピッタリの?ヨガを、実演・指導していただきました!
1652171754941.jpg
このポーズ、マツヤインドラアーサム=魚の王様という意味があったんです。クエの町・日高町にぴったりのヨガです!
1652171761431.jpg
産湯海岸は遠浅で、片男波とは景色はもちろん砂の質も異なり、沈む夕陽を見ながらのサンセットビーチヨガで”心のバカンス”に出かけることができそうです。もちろんいい汗をかいた後は、みちしおの湯でひとっ風呂浴びたいですね〜
img048737-1.jpg
産湯サンセットビーチヨガについて、詳しくはShri Kali Japanのホームページをチェックしてください!

<旬わんだー>
今週は5月28日(土)と29日(日)の2日間、岩出市の県植物公園緑花センターで行われる「根来一乗窯 陶芸体験教室」について、陶芸作家の清水均佳(しみず・まさよし)さんに電話でお話をうかがいました。
img048738-1.jpgimg048739-1.jpg
去年秋の出演以後も、精力的に様々な新作を発表している清水さん

清水さんといえば、1995年に現在の根来一乗窯をひらくまで、住友金属和歌山製鉄所(現:日本製鉄)で勤務していた異色の陶芸作家で、鉄を作るのも作陶するのも温度や焼成の過程に通ずるものがあるようで、19歳から74歳まで55年間、このアツい中での活動を続けています。
img048740.jpg
今回の陶芸体験では、実際の轆轤を使って、陶芸を体験できるほか、清水さんの新作展示と販売。さらには作品前トークなど、色々と企画を考えているそうです。興味のある方、ぜひ、参加してみてください。

<フィッシュorめがね?全開!ルーレット>
毎週リスナーと電話をつなぎ、まことフィッシングが回す「フィッシュルーレット」か、たにさかが回す「メガネルーレット」のどちらかをご指名の上、1〜6の指定した数字が出ればクオカード。外れれば翌週に持ち越し、積み立てとなりますが、お詫びにリクエスト曲をおかけしています!

先週はお休みしましたが、今週は7,500円分のクオカードを目指してルーレットに挑戦したのは、和歌山市のまゆみんこさん。酒も飲まず、贅沢はしないということでルーレット挑戦権の返上も危惧されましたが・・・
フィッシュルーレットでDをご指名!

Bが出てしまいました・・・またチャレンジしてください!

♪プロローグ/Uru

<快適生活ラジオショッピング>
・充電式EMSフットマット
0120-40-1475

<つながりまSHOW!>
田辺:アカシゴルフ三昧、ミユッキー扇ヶ浜は大浜、しらす自販機からキヨリポート
新宮:新宮市不良空家除却補助金交付事業について

<今週の詐欺>
特殊詐欺被害防止広報大使のわんだーらんどが毎週詐欺被害撲滅を呼びかけます!

→今週の刑事:岩ドンドンドン刑事
→本日の特殊詐欺:病院関係者を名乗るオレオレ詐欺報告が増えてます!&0120-508-878(これは わなや)へ電話してください(県警生活安全企画課)

<ユーミンリクエストWEEKのお知らせ>
・こちらからリクエストとメッセージをお送りください!

<イジュ〜レがあたらないクイズ>
・九度山のゆるキャラ、文化観光大使なのは? → ゆっきー◎
・和歌山弁の意味は?@かあくすべAじてこBかしん → @蚊取り線香×A自転車○Bお菓子○
・「駅弁大百科」掲載の和歌山駅で一番人気の駅弁といえば? → 小鯛雀寿司○
・現在の田辺市本宮町生まれ、香川綾さんが200mlの計量カップにしたことは? → 50mlごとに目盛をつけた○
・最近やっと、たにさかとまことフィッシングを判別できるようになったのは? → キヨちゃん(山下博美さん)○


♪五月のバラ/尾崎紀世彦
♪魔法のコトバ/スピッツ
♪May/秦基博
♪ひとりぼっちの部屋/高木麻早
posted by wbs at 22:12| 火曜日