
わんだーらんどとミサキングで今週も元気にやっております!
ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/03/07/火 13:00-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230307130000
<メッセージテーマ>
〜私の住む町のいいところ〜
先日「よしもと岬町遊びつくし隊」の副隊長に就任したわんだーらんどにちなんで、皆さんの町のいいところをご紹介いただきました。
スーパーやコンビニなどが近くにある、というおたよりを多くいただきました。特にスーパーは近くにあると便利ですよね。「冷蔵庫が隣にあるみたいなもん」というまことフィッシングの言う通りかもしれません。産直や無人販売が多い、他にも住んでいる人の気質や、自然豊かで遊べるところなど、色々とお送りいただきました。ありがとうございました!
<わんだーらんどの天・地・人>
毎月第1火曜日は「職場にいコーデ!」と題して、県内企業にお勤めの方に、魅力をインタビューしています!第7回となる今回は、白浜町「ホステルのアサ」をご紹介します。

温泉とパンダの街・白浜町で2年前に改装オープンしたのが「ホステルのアサ」さん。ホステルというのはサービスを簡素化した簡易宿泊施設とのことで、その分お得な値段となっている他、ロビーにはカフェも併設され、宿泊者以外も利用することができます。
お話をうかがったのは、支配人の藤井一泰(ふじい・かずひろ)さんと、スタッフの沖見健太郎(おきみ・けんたろう)さん

藤井支配人は三重県出身。元々大阪に本社を置きアパレルブランドや雑貨販売などを手掛けるパルグループで勤務。衣食住のライフスタイルを地方で展開するビジネスプランを提案し、支配人として着任しました。
一方の沖見さんは、すさみ町出身で藤井支配人と同じくパルグループの雑貨店で勤務。退社し地元で営業職として働いていましたが、観光に興味があり、藤井支配人の声掛けもあって、現在はスタッフとして働いています。

沖見さんは釣り好きで、釣り客と盛り上がったり、飲食店の地元情報を提供するなど、地元出身ならではのサービスが好評。藤井支配人は、宿泊・カフェの他、今後はコワーキングスペースの開業も準備しており「このような場を作ることで、地元の魅力が見直され、雇用につながれば」と話していました。
お洒落じゃなくても大丈夫ですよ!
ホステルのアサについては、ぜひホームページをご覧ください!
こちらもぜひご覧ください⇒再就職支援センター「はたらコーデわかやま」
<旬わんだー>
今週、3月11日(土)と12日(日)に大阪なんばのYES THEATERで行われる「セカンドシアター新喜劇〜新喜劇Z世代スペシャル〜」について、和歌山市出身の吉本新喜劇・重谷ほたるさんにお越しいただきました!

先日の「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」では”大阪桐蔭高校野球部の下半身”で深い爪痕を残した?重谷さん
和歌山市出身で、元々テーマパークのダンサーなどを目指していたという重谷さん。通っていた専門学校で構成作家の大工富明先生の授業を受けたことがきっかけで、新喜劇女優の道へ。
現在は7年目で、紆余曲折を経ながらも、和歌山輩出の4人の座員のうち、貴重な和歌山市出身者として、活躍しています。

”実はZ世代はほとんどいない”というZ世代スペシャルですが、今回重谷さんはセリフの多い役どころ。さらにチケット代も若手の舞台ということでお得になっています。ぜひ伸び盛りな若手をナマで感じてください!
3/21に行われる「吉本新喜劇記念日2023」も、オンラインチケットはまだ可能だそうです。
重谷ほたる(吉本新喜劇)Twitter
重谷ほたる(吉本新喜劇 )Instagram
「セカンドシアター新喜劇〜新喜劇Z世代スペシャル〜」
<快適生活ラジオショッピング>
・薬用育毛剤「三美柑」
0120-40-1475
<つながりまSHOW!>
田辺:一吉さん、まことの妹
新宮:メモリアルアーカイブス”ラセーヌのママ”あの流行り言葉 聞き取りクイズ
ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/03/07/火 15:00-15:35 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230307150000
<イジュ〜レがあたらないクイズ>
・お休み
<ゲスト>
あす3月8日は「サバの日」ということで、サバといえば日高町の新名物”サバコロッケ”
日高町商工会の渡哲也こと、事務局長の荊木宣雄さんが乱入!!?

池袋で行われた全国商談会でも好評を博すなど、徐々に人気を拡大しているサバコロッケ
2019年9月に「クエに次ぐ名物を!」とサバを南蛮漬けにしたものを使い、コロッケを商品化。日高町内のAコープひだか、比井崎漁協、みちしおの湯などで購入することができます。
日高町では他にも、旧比井小学校の校舎を使い、大洋化学さんの水耕栽培システムで真妻ワサビの生産を行い、色々な引き合いがあることや、今後や外国人観光客の誘致、産湯海岸を使ったヨガの取り組みなど、これからも目が離せないっ!
日高町商工会HP
ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/03/07/火 16:00-16:35 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230307160000
♪Daydream Believer/The Monkees
♪南風/レミオロメン
♪ポストに声を投げ入れて/YUKI
♪微笑み返し/キャンディーズ