今回で2回目。
緊張しっぱなしでした。
++全開!月曜日++
<こなえちのこっちょ>
女らしい仕草とは?
食事のとき、一口一口箸を置く。
クロスの法則。
手のひらを見せない。
などなど、服部さんが研究してくれました。
テーマ:ドキッとする異性の仕草は?
<きょうの1曲>
♪村下孝蔵/春雨
きょうはリクエスト曲をOA。
ちょこちょこ、リクエスト曲をOAできるときはかけるので、
リクエスト曲もお待ちしています。
<週刊通信>
・湯浅の若い子、藤並へ藤並へ(3月1日和歌山特報)
・女性のための耕耘機教室開く(3月2日日高新報)
<のりちゃんのちょっとおもしゃい話>
最近の怒り×3
おもしゃい話は・・・。
のりちゃん、必死に話してて、焦点が分からなくなってしまいました。
おもちゃいかどうかは、3月22日、インターラーケンにて。
あなたが確認してください。
<城之内早苗さん電話インタビュー>
2月18日に発売された新曲「空港物語」。
城之内さんにとってデビュー30周年の記念楽曲。
込めた思いや、歌い方のアドバイスなどいただきました。
服部さんは緊張してしまい・・・(笑)

♪城之内早苗/空港物語
<あがらの時代>
木村たかこさん、久々登場。
江戸思草についてお話いただきました。

「目に見えることは言わない」。
例えば、「太ったね」(見るからに暑がっている人に)「暑いですね」など。
人を思いやる気づかい、それが江戸思草、だそうです。
<服部直樹改造計画〜早口言葉編〜>
今回:少々骨粗しょう症的症状
次回:京都市上京区の上七軒の歌舞練場(“の”はない方がいい??)
++つながるワイド++
<つながりまShow>
新宮:週末、神戸市立博物館に美術品鑑賞に行ってきた二人。
田辺:田辺市内の中学校で卒業式。
<快適生活ラジオショッピング>
充電式三枚刃シェーバー
電話:0120−40−1475
<ラジオカーリポート>
御坊市の炭屋書店から、南くるみさんが届けてくれました。
書店ですが、充実した品ぞろえの傘たち。
こちらも必見です。
一番のおすすめは、「親鸞聖人を学ぶ」。
長く愛されている本だそうです。
炭屋書店でも取り扱っています。
炭屋書店は、御坊市湯川町財部726−9
営業時間は10時〜19時。
<ここだけの話>
きょうはちょっと不作?
来週もあります!
ここだけの話し、お待ちしています!!