2016年05月19日

あれ?えーっと、確かここに(汗;)

料金を滞納していなくても、点検だったり、更新だったりで、普通に使えていたものが使えなくなることがある。災害により失われるライフラインのことではない。夜中、なーさん宅を襲った(もちろん事前告知はあった..)停電と断水。和歌山放送本社は、けさから、エレベーターの更新で使用不可に(こちらも事前告知はあった)。
DSC_2513-001.jpg

そして、こんな時に限って...ということが起きるもの。そんな訳でテーマは「あー、困ったぞ!」に。

♪ トラブルメーカー/相川七瀬

<ちょこっとエンタメ>
映画「スノーホワイト〜氷の王国
♪ Castle/Halsay

<ここで1曲>
♪ それは困る/宮田和弥
...歌詞が、少々...ああ、困ったぞ!
気を取り直して
♪ 触れられると困る/米倉俊紀

<ハッピードリームサーカス>
好評につき期間を延長して、6月5日まで公演。
場所は、和歌山マリーナシティ・アドベンチャーホール。
「自由席特別鑑賞券」は、開催期間中、使えます。
詳しくは、公演事務局 073-432-8080へ。

<ラジオカー>
近鉄百貨店和歌山店の第6回大京都展から、物産展大好き!という中川智美アナウンサーがリポート
重兵衛寿司・丹山・福永念珠舗・マールブランシュ、それに、京都・宮河町の舞妓、美恵菜さん。
Citov1hXIAA1tUI-001.jpg

大京都展は、5月24日(火)まで。連日、午前10時〜午後7時(最終日は午後4時)まで開催。

<かもん!イマモク>
パルスファクトリー生出演
4人がスタジオへ(もう1人は...)
IMGP2720-001.jpg

♪ F (is not dead)/Pulse Factory
♪ 世界が君を忘れても/Pulse Factory
IMGP2721-001.jpg

webはリニューアル中ということで、ツイッターをチェック

<快適生活ラジオショッピング>
・2016年度版7インチポータブルナビ「TV録画機能付ナビ」
・パワーアップ・むかでんでん

<おいしい話>
テーマ食材は「しらす」
⇒なーさんレシピ「しらすバーガー」小2個
材料
小麦粉(お好み焼粉)30グラム/水 20cc/しらす 30グラム(もっと多くても)/ネギ(小口切りにしたもの。適量)/天かす 少々/バンズ、ソース、マヨネーズ
作り方
小麦粉と水を混ぜたところにしらす、ネギを入れて混ぜ、フライパンで小さなお好み焼のようにこんがり焼く。このままポン酢や醤油で食べても美味しい!バンズにのせ、ソース、マヨネーズをくるっとのせてもう一つのバンズではさむ。お子さまがネギ、苦手だったら、新玉ねぎ、キャベツなんかもあいます。
DSC_1128-001.jpg

なーさんコメント…買い物行かなかったのでうちにあったパンでやりました。上のパンを少しずらすとかっこいい写真が撮れたのか…そうかそうか…(反省

⇒おないの定食屋さん(リスナー/いつもすみません)レシピを転載
そのまま食べても、どう料理しても美味しいしらす。だが、それでは味気ないのでジャガイモを使ってのレシピを送ってくれた。
材料
しらす:30g/ジャガイモ千切り:1個分/刻み三つ葉:1/2束/マヨネーズ:10g/醤油:5cc/刻み海苔:お好みで
作り方
1:ジャガイモの千切りは水にさらさずボールに入れて(自らのデンプンをつなぎにしますゆえ)、しらす、マヨネーズ、醤油、三つ葉の半分を入れる。
2:大きめのフライパンにサラダ油を中火〜弱火で温め、ボールの具材を薄目(だいたい1cmぐらいかなぁ?ここはお好きに。)に敷いて、裏表コンガリ焼く。
3:フライパンから出したらピザみたく切って皿に。上から残りの三つ葉と刻み海苔をかければ完成でーっす。
塩や醤油、ポン酢でたべてもいいし、うどんやそばのトッピングもよいでしょう。

♪ 東京ワシントンクラブ/井上陽水
♪ こまっちゃうナ/山本リンダ

<つながりまshow!>
新宮支局:波田須町にある天女座カフェから
DSC_0024-001.jpg

DSC_0025-001.jpg

田辺支局:新庄中学校の職場体験の生徒と

<ぐるっと紀州路>
海南市内で、5月21日(土)・22日(日)の2日間開催される「きのくに海南歩(ほ)っとウォーク」について、実行委員会・事務局(海南市教育委員会 生涯学習課)の藤坂俊之さんに教えていただく。年々人気のウォーキングイベント、第5回のことしは参加者3,000人越え確実という。当日参加もできる。午前8時に海南市総合体育館へ。詳しくはこちら

イベントインフォメーション
・和歌山市の加太春日神社「えび祭」:5月21日(土)
・有田市の箕島漁港朝市:5月21日(土)

<ゲスト>
ジャズ・シンガーのさつきさん
5月28日(土)に和歌山市の片男波公園野外ステージで開催の「第3回JAZZハートLIVE」について
さつきさんは、イベント主催者のジャズハートライブ実行委員会JAZZTAMA主宰
なーさんが司会を担当するらしい
IMGP2718-001.jpg

片男波ジャズは、午後1時〜5時半。企業の飲食ブースもある。和歌浦マーケットフェスタグルメマーケットが午前11時から。片男波ジャズはフリーコンサート。雨天時は和歌の浦アートキューブで開催。寄付も受付中(080-5519-1678へショートメールで連絡を)。

ライブの模様は、6月12・19日の2週にわたり、午後7時〜8時に和歌山放送でON AIRする。
♪ At first sight/さつき
♪ Someone to watch over me/さつき

写真は、第3スタジオ。さつきさんは生出演の予定だったが、こんな日に限ってエレベーターが使えず、スタッフ大慌て、あー、困ったぞ! で、番組前に来てもらって、1階の第3スタジオで収録することに。

<なーさんぽ〜スペシャル>
6月に放送するラジオドラマ、蚊取り線香でおなじみKINCHO(大日本除虫菊株式会社)の創業者・上山英一郎さんの物語。この制作のために、有田市山田原にあるKINCHOの工場を訪ねたときの話。工場を見学する前段階で、応接室にあったいろんなモノについて、工場長を質問攻めにしたそう。つづく。
1463652636180-001.jpg

1463652640107-001.jpg

1463652643501-001.jpg

1463652650939-001.jpg

こんなお宝を見せられたら、なーさんでなくても話聞きたくなるかも。
1463652812488-001.jpg

そして、まるで給食のおばさん(本人談)風のなーさん(左)とスタッフが工場見学へ向かったらしい。

<時さんぽ>
1952年(昭和27年)
この年のきょう(5月19日)、日本初のボクシングチャンピオンが生まれたという
♪ りんご追分/美空ひばり
♪ 赤いランプの終列車/春日八郎

番組も大詰めの「時さんぽ」直前、なーさんが何やら机の上の紙資料をひっくり返したり、鞄の中を探ったりしている。1曲目のりんご追分がかかっている間もその作業は続いている。「1952年」についての資料を探しているというのだ。ここに来て、テーマ「あー困ったぞ!」を実践するという、さすがなーさん、パーソナリティのカガミだ!! そして、ネット上にあることを思い出す。普段、何でもかんでも調べたり検索していたりするスマホなのに、切羽詰まると気づかないという...。いやー、さすが。

♪ knock knock/岩崎愛
posted by wbs at 21:13| 木曜日