
聞いても無かった親子ダンスを、急遽踊った都ちゃん
++服部直樹の全開!月曜日++
<こなえちのこっちょ>
ラジコのタイムフリー聴取機能・シェアラジオ明日からスタート!
→極端で振り切ったコーナーをしていこう!?
<ローカル服部の週間通信>
・紀州人はクツの脱ぎっぷりが上品(10/11 和歌山特報)
・老人にならんコツ(10/11 和歌山特報)
・出世頭の巨大巻き寿司(10/11 和歌山特報)
・くろしお号で婚活(10/6 紀南新聞)
・国産トリュフ2新種を確認(10/6 日本農業新聞)
・JAありだ 極早生みかん出番(10/6 日本農業新聞)
<って、ラジオで言うちゃ〜っと>
10月は「骨髄バンク推進月間」ということで、
和歌山血液疾患 患者家族の会「ひこばえ」の北山瑛子さんにお越しいただきました。

「ドナー登録自体は、比較的簡単にできるんですよ」と北山さん
白血病や再生不良性貧血など、血液の病気になった時、
最近ではいい薬が出来ているのですが、それでも治らないときは、
「骨髄移植」をすることになります。
白血球の型であるHLAは、近親者が4分の1の確立で適合すると言われていますが、
適合しない時ももちろんあります。そんな時は、骨髄バンクの出番です。
現在骨髄バンクの登録者は、全国で45万人。
ですが、全国で3321人の人が移植を待っている状況です。
今月は県内各地の献血会場で、骨髄バンクの登録をすることができます。
詳しい日程については、県薬務課のHPをご覧ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/050400/kotuzui/074.html
<快適生活ラジオショッピング>
7インチワンセグTV搭載「2016年度版ポータブルナビ」
<ここだけの話>
あなたの「ここだけの話」をお寄せ下さい。
投稿していただいた方全員に特製FMステッカーと、
抽選でお1人に「カレーハウス”ココ”壱番屋」をはじめ、
全国35,000軒の飲食店で使える、ジェフグルメカード500円分をプレゼントします!
・フンドシ締め直して迎え撃とうと考えている
・バットを振らなくても振り逃げは成立する
・猫みたいな犬
・回転寿司に虫でメリーゴーランド
・アケビをとって食べる
→服部さん、アケビとアワビを間違える・・・
・昔好きだった人、早く別れろ!
・同じ夢を見る
++つながるワイド++
<つながりまSHOW!>
新宮:公開講座「IoT社会の真実」について
田辺:まなびーは1人&子どもビーチフェスタについて
<あがらの時代>
今週は映画監督の原見浩司さんにお越しいただきました!

映画監督も最近は若くなっているという原見さん
元々はミュージジャンでもある原見さんは、
音楽を創るような発想から、映像制作の道へ進んでいったそうです。
原見さんは、HARAMI -COBA-というユニットでも、音楽活動を継続中で、
今月は香川でライブも予定されています。
http://haracoba.ikora.tv/
<“C調男 服部”の来たんよ、見たんよ、会うたんよ!>
今週は、10月22日(土)と23日(日)の2日間、
和歌山市加太の北の浜海水浴場で開かれる「風灯り(かぜあかり)」について、
東京大学工学系研究科 建築学専攻博士課程の青木佳子(よしこ)さんと、
加太観光協会の稲野雅則(いねの・まさのり)さん、森田大介さんに伺いました。

クラウドファンディングもよろしくお願いします!と青木さん
今回の「風灯り」は、夏場と比べてどうしても淋しくなる秋の加太を盛り上げようと、
数年前から加太で研究活動を行っている東京大学大学院 川添研究室の学生さんと、
地元の人で作る加太地域活性化協議会がコラボして、風が吹くとLEDが光る風車
「風灯り」を自分たちで作り、新たな加太の風物詩にしようというもの。
風灯りを作るのは、申し込みが無くても、無料で参加できます。
レセプションパーティーは有料で事前申し込みが必要です。
↓詳しいことはコチラを↓
https://www.facebook.com/kadainfo/?hc_ref=SEARCH
<ワイドFMで聴きたい、和歌山の音>
・お休み
♪秦基博/Girl
♪Superfly/やさしい気持ちで
♪ベリーグッドマン/Eye To Eye
++++++++++++++++