新コーナー「なーさん、あのね...(仮)」未スタート。皆さんの喜びを怒りを哀しみを楽しみを、なーさんやリスナーさんと共有したい。そうすることで、喜びや楽しみは倍増、怒りや哀しみは半減できないか、そんな話をぜひ。お怒りが書きやすいかも。成敗!!◎△$♪×¥●&%#?!(←文字化けじゃない、効果音のつもり)来週こそはスタートするぞ!メッセージテーマは「衣替え」、おいしい話は「行楽弁当」で。
♪ 恋/星野源
♪ レモン/MANNISH BOYS
<なーさんぽ>
伊太祁曽駅からのなーさんぽ。
わかやま電鉄貴志川線。同じ日に何度も乗り降りするなら1日券がオススメ。
伊太祁曽神社へも行った。木の俣もくぐった。
紙垂は「しで」と読む。
今回は使わなかったが、レンタサイクルは、かわいいたまデザイン。
COCO Gelato(ココ・ジェラート)も行った。ペッパー君がいた。
※イタキソとイダキソ。タとダ(澄むか濁るか)はどっちが正解か問題。和歌山放送では、使い分けてる(つもり)。イタキソ神社、イダキソ駅、和歌山市イダキソなど。
♪ 時をかける少女/原田知世
♪ 今夜月の見える丘に/B'z
♪ やさしさに包まれたなら/荒井由実
<かもん!イマモク>
ゲストは、JOHNバンド
リーダーの赤井ひろしさん(写真・左から2人目)、コーラスの津山さとみさん、作詞の林かずまさん(写真・左)の3人がスタジオへ
♪ Mr. JOHN
♪ 不思議な人生
JOHNバンドで、JOHNさんを歌たった曲をお届けしているのに、この場にJOHNさんはいない(笑)
津山さんは、同姓同名の別人じゃなく、あの「レッツ有田リアン」のさとみちゃん。JOHNバンドの動向もチェックできる津山さとみさんのブログ「ワマルソラ」
あっという間だったとか。何をおっしゃる津山さん!
<快適生活ラジオショッピング>
・プラチナ台ホワイト系0.1カラット「輝くダイヤネックレス」
・フィリングスゲル・ナイトリペア
<おいしい話>
テーマは「行楽弁当」
次週のテーマ食材は「さつまいも」。「行楽弁当」の話題も引き続き募集中。
<つながりまshow!>
新宮支局:古座川町でキイジョウロウホトトギス
田辺支局:第27回梅の里社会人野球大会
ちなみに、なーさんは、かつて高校野球の箕島高校が好き(追っかけ?)で、中でも、嶋田宗彦(しまだ・むねひこ)捕手(→住友金属→阪神タイガース)のファンだったという。
<ぐるっと紀州路>
10月15日(土)に広川町で行われる「第14回稲むらの火祭り」について、実行委員会事務局の熊野亨(くまの・とおる)さんにお話しを聞いた。メインの松明行列のほかにも、濱口梧陵(はまぐち・ごりょう)翁の功績の紹介や地元芸能などがある。11月5日が津波防災の日→世界津波の日になって初めて迎える火祭り。注目度大。
<イベントインフォメーション>
10月15日(土)・16日(日)
有田川町では「有田川町どんどんまつり」、新宮市では「熊野速玉祭」
♪ 俺たちの旅/小椋佳
♪ シクラメンのかほり/小椋佳
♪ センチメント・エキスプレス/GOING UNDER GROUND
<ゲスト>
ライブハウス「SHELTER」代表の浅井孝浩(あさい・たかひろ)さん
10月23日(日)は「第4回ふじと台フェスタ」、夜は「南佳孝ライブ」
♪ スタンダード・ナンバー/南佳孝
♪ モンロー・ガール/南佳孝
♪ スローなブギにしてくれ(I want you)/南佳孝
前週ゲストのバッシーこと柳橋さやかさんが出演すると行っていた、あの「ふじと台フェスタ」。
<インドへの道>
インドビザセンターにビザ(査証)を取りに行く。
→パスポート(旅券)だけで入国できる国もあるが、インドはビザが必要。
時間にはシビアだったが、女性職員は意外とやさしかった。
そして、この日、カレーを食べた。
三角(写真↓)のは南インドの料理で「ドーサ」というらしい。
「スパイスアーサー702」インド公演まで、あと27日!
<お誕生日でした!>
10月7日〜13日に誕生日を迎えたみなさん「おめでとう!拍手」
生瀬勝久、ポール・サイモン、森昌子、松嶋菜々子、益若つばさ、Fukase(SEKAI NO OWARI)...敬称略
♪ サウンド・オブ・サイレンス/サイモン&ガーファンクル
♪ スターライト・パレード/SEKAI NO OWARI
<シェアラジオ>
番組内ではふれなかったが、業界では、出演した生放送ラジオ番組を時間差で聞けると評判らしい。
2016年10月13日
なーさんが成敗するから「なーセイバイ!」
posted by wbs at 19:52| 木曜日