卒業シーズンですね。学生時代に思いを馳せて、浮かんでくるのはどんなシーンでしょう。そこには誰がいますか。先生はどうですか。まじめな先生、面白い先生、人気者の先生、頼りない先生、こわい先生、憧れの先生などなど。きょうのテーマは「せんせい(先生)」。学校の先生をイメージして設定しましたが、そういえば、先生と呼ばれるのは学校の先生だけではないですね。そんな色んな先生のお話を。おいしい話は「菜の花」。馴染み深いというよりは、ピンポイントですが、春を感じますね。ゲストやリポートなど盛りだくさんにお届け。
<はぴeな暮らしお届けします!>
三浦ちあきさんが暮らしに役立つ情報をリポート
きょうは有田市箕島のPanasonicの電気屋さん「UGモリイ」から。
代表の盛井章弘さんご夫妻。なんでもご相談下さい。
<かもん!イマモク>
奥華子さん
♪ キミの花/奥華子
♪ 最後のキス/奥華子
イマモク最多登場ではないかという“オクハナ”さん。
次はスタジオへと言い続けて、そろそろ「来る来る詐欺」では?というなーさんの軽い脅し(笑)に、快く、番組のジングルを作って下さるらしい。
マジで、スタジオへもぜひ。
<ラジオカー>
近鉄百貨店和歌山店、5階催事場で開催中(〜3月14日)の「諸国うまいものめぐり」から中川智美アナがご紹介。
デジタルチラシはこちら。
<ちょこっと・エンタメ>
ЯeaL(リアル)からメッセージが届いた
♪ カゲロウ/ЯeaL
オフショットもいただきました
<おいしい話>
先週ゲスト出演したレオくんからの宿題、春の味覚「菜の花」
青い味は春の味、ちょっとした苦みは大人の味。
※来週のテーマ食材は「ブロッコリー」
<つながりまshow!>
新宮支局:那智勝浦町のまぐろ寿司「昌」新メニューに舌鼓の引本さん
田辺支局:丸石輝正さんがゲスト。12日の日曜日はお出かけラジオ。詳しくはこちら。
<ぐるっと紀州路>
12日(日)午前8時半〜「生石高原の山焼き」
紀美野町役場・産業課の中屋侑大(なかや・ゆうた)さんに聞いた。
ぜひ、大迫力の山焼きを間近で見てほしいと。
詳しくは、紀美野町または有田川町のホームページを。
悪天候や強風などで延期や中止の場合あり。当日の情報はホームページにも掲載されるが電話での問い合わせにも応じてくれるという。紀美野町役場 073-489-2430へ。
<イベントインフォメーション>
・京奈和自動車道・紀北西道路全線開通記念ウォーキングイベント、3月11日(土)午前10時半〜午後2時半。集合は和歌山JCT付近へ、公共交通機関&徒歩で集合のこと。詳しくは、こちら。
・田辺市龍神村で「観燈祭」、3月10日〜19日。11日は写真撮影会も。詳しくはこちら。
<お誕生日でした!>
3月3日〜9日生まれの皆さんオメデトー
♪ ウォンテッド 指名手配/ピンク・レディ
<快適生活ラジオショッピング>
・サイレントスノア
・サンバイザー付 7インチテレビ
<せんせい選曲・リクエスト>
♪ ありがとう/いきものがかり
♪ 個人授業/フィンガー5(ファイブ)
♪ せんせい/森昌子
♪ 学校の先生/坂上二郎
「学校の先生」はドラマ仕立ての先生目線の一曲。セリフ入り。間奏に挿入されるコーラス♪「ららららん、ららららん...」。いかにも昭和な感じ。そいえば、最近の曲にはない。逆に新しいかも。そういえば、楽しい雰囲気を「らんらん・るんるん」で表現することも最近ないという話に。えーっと、どこら辺世代でしょうか。
※なーさんぽ&なーさんあのねは、お休み
リスナーから「何でも教えてくれるラジオは先生だ」というお便りがあった。そう思って下さるのは嬉しいことですが、ちょっとこそばゆい。皆さんとの距離感としては「先生と生徒」よりも、「友だち」がいいな―と思っています。(ひ)
2017年03月09日
先生よりは友だちがいいかな
posted by wbs at 18:17| 木曜日