2017年03月30日

花は開き、鳥は歌う

待望のさくらの開花宣言が出された和歌山市では、ウグイスの初鳴きも発表された。

IMG_0299-002.jpg


朝10度に届いていなかった和歌山市の気温が午後3時すぎには20度を越えたのだから、咲いたり鳴いたりしても不思議はない。あさっては、もう4月。府県間道路2本が開通し、道の駅も2か所竣工する。新しい季節が始まる(始まった)春。新しい土地として和歌山に来てスタートする方もあり、住み慣れた和歌山を離れる人もいる、はず。そんな訳で、テーマは「お引っ越し」。進学・就職・転勤・転職・結婚など、引っ越しをする場面は色々。平均値がわからないが、イマモクのスタッフは、そこそこ引っ越し回数が多いことが判明。

♪微笑がえし/ キャンディーズ

<ちょこっとエンタメ>
星野源のエッセイ集「いのちの車窓から」(KADOKAWA刊)、きょう(30日)発売。
♪SUN / 星野源

<ラジオカー>
和歌山のさくらの開花宣言の対象となるソメイヨシノの標本木がある和歌山市の紀三井寺から、三浦ちあきさんが、副住職の前田泰道(まいだ・たいどう)さんとともに。
C8I9CeGUMAAd7k3-001.jpg


・紀三井寺本堂内陣特別公開:3/25(土)〜4/9(日)までの毎日と4/15(土)〜5/7(金・祝)の土曜日曜祝日
・恒例・西国三十三所巡礼の旅は5月7日〜8日に。
・まもなく開花、ソメイヨシノ〜和歌山地方気象台の調査官も、報道陣も続々

C8I9CeEUMAAn57M-001.jpg
この時はまだ...、でも、もう咲きそう


1490861814332-001.jpg
同じ境内でも標本木ではない桜はすでに...なのに...


<桜だより>
各地ともつぼみ膨らむ〜チラホラ咲き。今週末に期待。
この時点(13:45)では開花宣言はまだ。

<なーさんぽ>
紀州海南ひなめぐりが終わったばかりの海南市へ。なぜ、このタイミング?
C7NiPJTVAAE2V4W-001.jpg

JR紀勢線の海南駅構内にある海南市観光物産センター「かいぶつくん」
ここで、写真撮っている人初めて見たかも。それにしても、顔出しなーさん似合うよね。
IMAG1837-001.jpg

レンタサイクルで電動自転車初体験のなーさん。快適だったらしい。
IMAG1843-001.jpg

海南名物「ずぼら焼き」、そして、「ずぼらだんご」をゲット。
つづく。

<14時のニュース>
再び紀三井寺から三浦ちあきさん。
気象台の調査官到着。開花宣言はまだだが、このあと、まだ気温が上がりそうなので、「様子を見たい」とのこと。もう、ドキドキさせる。

♪お嫁においで/ 福山雅治

<カモン!いまもく>
谷思修(たに・ししゅう)さんスタジオへ
DSC_0124-001.jpg

♪誓い/ 谷思修(生演奏)
♪蛍/ 谷思修

15時台にも再び登場
♪あなた/ 谷思修(生演奏)
♪誓い/ 谷思修
DSC_0134-001.jpg
番組終了後のショット。手にはしっかり...


<快適生活ラジオショッピング>
・ニュー・レスモ
・フェイシーホワイト

<JAグループアワー>
紀の川市のJA紀の里ファーマーズマーケット「めっけもん広場」から、バッシーこと柳橋さやかリポーターが、岡田芳和(おかだ・よしかず)店長とともに、売場リニューアル&4月1日からのイベント情報をお届け。
1490861842677-001.jpg


1490861845155-001.jpg
まんま先生と出会うという嬉しいハプニング


<おいしい話>
テーマ食材は「レタス」

<つながりまshow!>
新宮支局:桜の名所として知られる古座川町佐田から引本さん。まだ、開花には1週間ほどかかりそう。
田辺支局:2つの巡礼道を踏破した人が500人に。

<ぐるっと紀州路>
すさみ町で開催中の「ケンケンかつお味覚まつり」について、すさみ町観光協会・会長の朝本紀夫(あさもと・みちお)さんに聞いた。ケンケンかつおの水揚げはあまり多くない。しかし、味は間違いなくおいしい。町内の民宿や道の駅でどうぞ。

<イベントインフォメーション>
・4月1日(土)に紀の川市桃山町の桃山グラウンドで「桃山まつり
・4月1日(土)第二阪和国道全線開通記念フリーウォーク

♪サヨナラ/ GAO

<速報は16時前にやってきた>
和歌山地方気象台が和歌山のさくらの開花を発表
紀三井寺のソメイヨシノは5輪咲いたという。
「近畿で初」は大阪と分けた。
和歌山ではこの日午前中にウグイスの初鳴きも発表されている。
今後、春への歩みが加速しそうだ。
ウグイスの初鳴きは、平年に比べ13日遅く、去年に比べ17日遅い。
ソメイヨシノ開花は、平年に比べ8日遅く、去年に比べ4日遅い。

<アサヒビールからのお知らせ>
アサヒスーパードライ エクストラハード限定発売。必ずもらえるキャンペーン展開中。
DSC_0129-001.jpg

DSC_0130-001.jpg

DSC_0131-001.jpg

早速、試飲してみる。いい感じ。

<お誕生日でした!>
3月24日〜30日に生まれたみなさんオメデトー!
♪夜桜お七/ 坂本冬美

<バッシー>
めっけもん広場から帰ってきたバッシーがスタジオへ
DSC_0128-001.jpg


<さくら番外編>
和歌山のさくらの開花宣言を担っているのは、紀三井寺境内のソメイヨシノ老木。「近畿でトップ」に咲いてほしいという思いで、前田副住職はこの日を待ち焦がれていたようす。報道陣や気象台の調査官に囲まれつつも、花を探し、つぼみが開いてきたと自ら率先して指さしていたという。
IMG_0261-001.jpg

「開花でしょ」「あれはまだ..」そんなやりとりが何度も繰り返されたであろう境内で、午後3時半すぎ、「和歌山地方気象台がソメイヨシノの開花を確認」→「和歌山でさくら開花」と発表された。
IMG_0299-003.jpg

この時、標本木の5輪が咲いていたという。そして、前田副住職をはじめ、気象台の人も、参拝客も、報道陣も顔がほころんだ。
IMG_0266-001.jpg

ソメイヨシノは開花からほぼ1週間で満開になるといわれている。
和歌山放送ニュース

<来週(4月6日)は?>
春の全国交通安全運動初日にあたり特別番組「交通安全キャンペーン〜いのち輝け!〜」(8:30〜15:00)があり、番組の移動などもあり、「全開!木曜日」はお休み、「つながるワイド」は15:10〜16:15の短いバージョンに。第1週だけど、ラジオドラマはどうなるか...(実は、短めのをやりたい...の方向で検討中)。そして、ドラマがあってもなくても、彼はやってくる予定。

<日本道路交通情報センターから>
4月1日(午後3時)に第二阪和国道が全線開通する。となると、そっちが国道26号となって、現在の国道は県道和歌山阪南線となるという情報がもたらされた。紀の川大橋を通る県道って訳だ。

<春の番組編成>
4月3日(月)からスタート。イマモクは特別番組の関係で、4月13日から。3年目を迎え、ちょこっとチェンジ(マイナーチェンジともいう)しようかなーと考え中。来週あたり、明らかにしたい。
posted by wbs at 18:49| 木曜日