チョー寒〜い!しっかり着込んでなーさん登場。入試シーズン真っ只中にちなんで、テーマは「勉強」。応援します受験生と、その家族。教科の勉強だけが勉強じゃない。大人は他人の話を聞くことが勉強だ。「へー、ほー」と驚きの連続が知識となればいいが、どんどん忘れていく、となーさん。皆さんの勉強の思い出や、現在の勉強について。「勉強してよ〜」とお店で値引き交渉したりも。
♪ 飛梅/さだまさし Live ver.
♪ 勉強の歌/森高千里
・南海高野線の橋本市にある学文路(かむろ)駅の入場券5枚セットも人気らしい。 御坊市の紀州鉄道にも「学門駅」、徳島県のJR徳島線には「学駅」があって同様に、入場券が縁起物になっているんだとか。
<ちょこっとエンタメ>
「スパイスアーサー702」御坊公演
2月3日(土)・4日(日)に、御坊市の熊野会館で開催。
♪ はじまりの空/kumi
<なーさんぽ>
岩出市の道の駅「ねごろ歴史の丘」〜根来寺〜根来山げんきの森〜風吹山弁財天院
<かもん!イマモク>
川村結花さんへのロングインタビュー
♪ カワムラ鉄工所/川村結花
♪ 乾杯のうた/川村結花
<演劇大学 和歌山>
3月10日(土)・11日(日)の2日間、和歌山市の和歌山市民会館で音楽劇「わが町」公演。
写真右から、今西勇さん、木村真凜さん、藪中萌さん、田原靖也さんが、スタジオへ。
<つながりまshow!>
田辺支局・新宮支局を結んで
<ぐるっと紀州路>
・みなべ町の南部梅林、27日(土)開園。
今の状況や主な催しなどをみなべ町うめ課の中野愛理(なかの・あいり)さんに聞いた。「一目百万香り十里」で知られる日本一の梅の里の観光梅林。みなべ町晩稲。場所によっては咲き始めている。
見ごろは2月中旬か。
<イベントインフォメーション>
・串本町潮岬の望楼の芝生で、27日(土)に「本州最南端の火祭り」
・紀美野町のみさと天文台で、31日(水)に「赤い月と天の川の競演/皆既月食特別観望会+CAFE」。
皆既月食についてはこちら。
♪ ハロー カゲロウ/GReeeeN
♪ 勉強のチャチヤチャ/坂本九
♪ トロピカル源氏〜レキシ変〜/レキシ
<なーさんあのね>
思い立ったら、即送ってネ。
絶賛募集中だから。
<お誕生日でした!>
1月19日〜25日に生まれた皆さんオメデトー!
♪ 青葉城恋唄/さとう宗幸
♪ 受験生ブルース/高石ともや
<来週(2月1日)のイマモク>
・月一劇場(生ラジオドラマ)
・テーマは「あったか〜い」
2018年01月25日
へー、ほー、そうなんやー、で、何だっけ
posted by wbs at 18:15| 木曜日