2018年10月18日

林リポーター、走る!

第3回「笠野衣美の全開!木曜日」

「毎週、リポートするのは難しいだろうねえ」という当初の予想を覆し、”二度あることは三度ある”というわけで、3週連続で、林リポーター出動となりました。
IMG_5038●.JPGエミリーに見送られて出動!

<和歌山城のラジオ塔>
3回目のきょうは、ジャスティスさんから寄せられた「和歌山城のラヂオ塔」についてとりあげました。
寄せられたファックスによると、「昔、和歌山城へ社会見学に行った際、石でできた燈篭みたいな形の「ラジオ塔」と書かれた物体がお堀の近くにあったと思うのですが、ぜひ林リポーターに調査してもらいたい」とのことでした。
 
●ラジオカーリポート(林輝)
DpxJTBKU0AAb5fD.jpg岡口門前をスタート

@和歌山城でラヂオ塔について聞き込みをしますが、ラヂオ塔について知っている人はおらず。
 寄り道して、水禽園で、オウムに「バイバイ」と呼びかけるも返事はなく・・・。

Aメールと電話で寄せられたリスナー情報に基づき、一の橋から入って数十メートル進んだ左側あたりを調査しましたが、それらしきものは見つかりません。【林リポーター、水禽園から一の橋へ走る!】

Bディレクターがかつて取材した、和歌山城再建の様子を8ミリビデオに収めた男性を訪ねました。
 【林リポーター、一の橋から反対側の追廻門前まで走る!】
DpxJUkiVAAAkTJO.jpg追廻門へ移動DpxJWGIUYAULSfe.jpg

 店主の武本弘さんは86歳。
DpxJXJgUcAA-aX1.jpg

 武本さんは、子どもの頃、ラヂオ塔の近くで遊んでいて、確かに音がなっていたとのこと。
 場所は、一の橋を入って左側の堀端。街頭テレビも観に行ったことがあるという武本さん、黒山の人だかりで、街頭テレビの画面に何が映っていたかは覚えていないとのことでした。

IMG_5056●.JPG今週はなんと、エンディングに林リポーターがスタジオへ!

●和歌山市の和歌山城整備企画課
 取材の結果、「史跡 和歌山城保存管理計画書(資料編)」の年表に記載がありました。
 和歌山城のラヂオ塔は、昭和8年4月にNHKによって設置され、平成14年3月に撤去されたと記されていました。撤去された理由は、老朽化だったということです。
 
●和歌山日日新聞の記事を入手
 前述の「史跡 和歌山城保存管理計画書(資料編)」によれば、ラヂオ塔の設置は、「和歌山日日新聞」の記事が根拠となっていたため、県立文書館でその記事を入手。昭和8年4月21日の記事には、5月7日にラヂオ塔が竣工することが記され、5月8日の記事には、昭和8年5月7日に地元の小学生らを招いて開かれた式典の様子が掲載されていました。
IMG_5094.JPG

●NHK発行の「放送50年」
 和歌山放送図書室にある「放送50年」によると、ラヂオ塔の設置は、聴取契約数100万突破の記念事業の一環で、全国41カ所の公園や広場にラジオ塔が設けられ、自由に放送を聴けるようにしたとのことでした。このラジオ塔は、昭和5年8月、大阪中央放送局が天王寺公園に設置したのが第一号で、正式には「公衆用聴取施設」と呼ばれたそうです。

 というわけで、今回のギモンも、「一件落着!」なのですが、どうもエミリーが納得していない様子。
 NHKさんに聞いてみたいということで、これは、次週の宿題とします。


<電話インタビュー>
 広川町日本遺産認定記念シンポジウム『百世の安堵』〜津波と復興の記憶が生きる広川の防災遺産
(広川町教育委員会 谷口愛さん)
 日時:10月21日(日)13:00〜16:00
 場所:広川町民体育館


<つながりまSHOW>
田辺 : 第12回田辺弁慶映画祭(11月9日〜11日)について、松原燈さんと中谷まやさんが伝えてくれました。

新宮 : 那智勝浦町湯川のゆかし潟 近くのカフェ&ベーカリー「コッペ」について、引本孝之さんが伝えてくれました。


<ぐるっと紀州路>
 今週は、鱧の街・菓子の街 海南プロジェクト実行委員会 菓子グループ代表の野口智也さんに
「お菓子を楽しむ日」についてお話を伺いました。
 開催日:10月21日(日)11:00〜16:00 JR海南駅周辺
・海南市では、10月の1ヶ月間にわたって「かいなんお菓子まつり」が開催中。
・海南市内の20の菓子店で商品を買うと、缶バッチがもらえて、5つ集めると1回抽選できる。


<ゲスト>
●安原望さん(ミセスインターナショナル日本大会ファイナリスト、ピラティス&ボディメイクサロンMoveLab代表)
 美しい歩き方について、お話を伺いました。
IMG_5066●.JPG
IMG_5086●.JPGお美しい!

正しくヒールを履きこなす美ウォーキングレッスン
〜ハイヒールで美しく歩くための3つのステップ〜
日時:12月15日(土)13:30〜15:00
場所:和歌の浦アートキューブ多目的ホール
参加費:事前申込3000円(当日4000円)
 
●森教二さん(和歌山マジシャンズクラブ会長)
今週末開かれる、第18回マジックフェスティバルについて、お話を伺いました。
第18回マジックフェスティバル
日時:10月21日(日)13:00〜
場所:和歌山市民会館大ホール
入場無料、自由席です。


<快適生活ラジオショッピング>
14時台:高級クロコダイル長財布
15時台:佐渡産コシヒカリ
0120−40−1475


<曲>
※笠野セレクトの音楽もお届けしますが、リクエストもどうぞ♪
October〜リリー・カサブランカ〜/さだまさし
ひこうき雲/荒井由実
神無月にかこまれて/井上陽水
365日の紙飛行機/AKB48
熊野路へ/坂本冬美
posted by wbs at 17:34| 木曜日