きょう調べたのは・・・。
<海南音頭>
みさと天文台友の会音楽部長、松本隆信さんが、ふるさと和歌山を歌った唄を集めている知り合いから頼まれたということで、番組に依頼があり、「海南音頭」のSPレコードを探すことになりました。

●まちかど調査(JR海南駅前) 【林輝リポーター】
今週は、2週間ぶりに登場の超大型新人、林輝リポーターが手掛かりを探しに海南市へ行ってくれました。

JR海南駅とその周辺で通りかかる人に「海南音頭」を知っているか聞くこと、10分あまり。なんとっ!ドムドムバーガーの店員さんがご存知でした。昭和30年代を生きた人なら、みな知っているのではないかという話でした。

●海南市産業振興課 小倉さん 【林輝リポーター】
やはり、市役所で聞いてみようということで、海南市南赤坂にある市役所庁舎へ。
対応してくれた小倉さんによると、これまでに「海南音頭」に関する問い合わせが数件、寄せられたことがあるそうで、いろいろ調べた結果、「海南音頭」は、昭和33年に海南商工会議所から依頼を受けた海南文化協会が、三波春夫さんに歌ってもらって制作したということです。音源はあるものの、パソコンに入っているとのことで、聞かせていただきましたが、残念ながら、不鮮明なものでした。

それにしても、今回の取材で「三波晴夫さん」の存在を初めて知ったという若い世代の小倉さんなのに、一生懸命調べてくれて、海南文化協会に、何がしかの手掛かりがあるのではないかと教えてくれました。
林リポーターのリポート中にリスナーさんから電話があり、「海南市長なら歌えるはずだ。まつりで歌っているのを聞いたことがある。市役所にいるなら、是非、歌ってもらって」という情報をいただきましたので、林リポーターに振ってみましたが、神出市長は、会議中ということで、ナマ唄の披露はかないませんでした。
●海南市歴史民族資料館 館長 丸谷泰規さん(電話)
林リポーターが、海南市内を巡っている間に「過去の歴史に詳しいところにあるのではないか」ということで、海南市歴史民族資料館に電話してみました。対応してくれた丸谷館長によると、4年前に地元の人から「海南音頭」の音源を寄贈されたということですが、レコードはないということでした。海南市役所と同じように、これまでに「海南音頭」に関する問い合わせを数件、受けたそうです。
ちなみに、現在、海南市歴史民族資料館では、特別展「くらしの玉手箱 〜ちょっと昔の楽しみ〜」が開催中で、ぜんまいを使ったおもちゃや鉄人28号など、昔懐かしい、ワクワクするおもちゃを観ることができるそうです。来年(2019年)3月末まで開催しているそうです。一度、覗いてみては?
●海南文化協会 下条さん 【林輝リポーター】
海南文化協会に辿り着いた林リポーター。事務所に現物のレコードはなかったものの、なんとっ!! 協会内で邦楽を研究しているグループが、「海南音頭」のSPレコードを1枚だけ所有しているという証言を得ることができました。なんとしても、レコードを見てみたい!聞いてみたい! 大きな期待を胸に、次週以降へ続きます。

<マツゲンのCM>
飛騨の赤影さんから寄せられた「マツゲンのCMソング」について調査しました。
寄せられたメールは、「CMソングを歌っていた古都清乃さんから他の人に変わったのでは?」というものでした。新旧のCMソングを比較して聞いた後、CMがリニューアルされた当時の社長である、株式会社松源の兼田会長にお聞きした変更理由などをお伝えしました。
ということで、このギモンは「一件落着!」です。
<ラヂオ塔大百科>
「和歌山城のラヂオ塔」の回を聞いてメールをいただいた岡山県にお住まいの「ラヂオ塔大百科」の著者、一幡公平さんから、書籍が届けられました。「ラヂオ塔大百科2017」と「ラヂオ塔大百科2011-2014」だけでなく、「にゃんころカレンダー2019」まで送っていただきました。番組で紹介させていただきました。誠にありがとうございます!
<税を知る週間>
●神泉寺博光さん(和歌山税務署・税務広報広聴官)
●桂優子さん(和歌山税務署・税務広報広聴官)
毎年11月11日から17日までの「税を知る週間」やその間、行われる啓発などの取り組みについて、税務広報官のお二人に詳しく伺いました。消費税10%増税に向けての注意点も教えてくれました。
<紀の国ぶらくり劇場>
●澤村心さん(春陽座・2代目座長)
●村野さん(紀の国ぶらくり劇場・社長)
紀の国ぶらくり劇場の11月公演は「春陽座」です。
9年ぶりの和歌山公演!

11月24日(土)は、2代目座長の誕生日公演が行われます!この機会にぜひ観劇してみてはいかがでしょうか。
公演は11月29日(木)昼の部まで。
問い合わせ先:073−424−8380
<つながりまSHOW>
田辺 : 職場体験最終日の明洋中学校2年、吹奏楽部の杉山りのさん(タンバリン)と岩井百香さん
(トランペット)が「また君に恋してる」を演奏、松原橙さんと中谷まやさんが伝えてくれました。
新宮 : カクテルアンドインスタントラーメンのお店「Sin1」さんについて、引本孝之さんが伝えてく
れました。
<ぐるっと紀州路>
今週は「田辺・弁慶映画祭」について、田辺・弁慶映画祭実行委員会事務局の上舎裕貴さんに話を伺いました。
日時 平成30年11月9日(金)から11月11日(日)まで
場所 紀南文化会館
問い合わせ 田辺・弁慶映画祭実行委員会事務局 0739−26−9929
<快適生活ラジオショッピング>
14時台:京都祇園「閼伽井」監修・豪華三段重
15時台:鹿児島県産 黒豚切り落とし
0120−40−1475
<曲>
※笠野セレクトの音楽もお届けしますが、リクエストもどうぞ♪
和歌山ブルース/古都清乃
You Are The My Sunshine Of My Life/スティービーワンダー
世界の国からこんにちは/三波春夫
すばらしい日々/ユニコーン
フレンズ/レベッカ
石狩挽歌/北原ミレイ