年末年始、皆さんいかがお過ごしでしたか?
笠野アナは、マカオへIR視察!?へ行ってきたそうです(笑)
さて、きょうのメッセージテーマは、【今年したいこと!】でお送りしました。
笠野アナは、旅行にまた行きたいと言っていました。ただし、来年の年末年始は土日と3が日が被ってるので、休みが短いかもとのこと。今年みたいにはいかないようですね。。。
リスナーさんから手作りの鍋つかみをお贈りいただき、笠野アナ大喜び♪ありがとうございます!!
〈今週のあたらしもん好き・番外編〉
新しいものがどんどん登場しますよね。そんな新しい商品やお店をいつもは笠野アナがご紹介しているのですが、きょうは番外編ということで、
「年末年始 黒潮市場のお土産コーナーで売れたものBEST7」
をご紹介しました!!
☆1位 かげろう
☆2位 福豊梅
☆3位 みかポン
☆4位 ほたて紀州煮
☆5位 黒あめ那智黒
☆6位 柚もなか
☆7位 和歌山ラーメン井出商店
皆さんもどこかに手土産を持って行かれる際は、参考にされてみてはいかがでしょうか?
1位のかげろうと4位のほたて紀州煮☆
〈エミリーの手間なしクッキング〉
旬の食材の豆知識や旬の食材を使ったパパッと簡単にできるレシピをご紹介します。
今週の食材は・・・「ごぼう」
縁起の良い食材としてお正月料理にもよく登場する「ごぼう」を使った簡単レシピをご紹介しました。
和歌山では、江戸時代から作られていた伝統野菜「はたごんぼ」が復活し、話題になっていますよね。
腸内の掃除をしてくれる食物繊維や赤血球の形成を助ける銅などのミネラル、急激な血糖値上昇などを抑える効果があると言われている炭水化物のイヌリンなど、様々な栄養素が含まれている食材でもあります。
【今日のレシピ】
@鶏めし
材料・・・ごぼう、鶏肉、こんにゃく、人参、白だし、醤油、みりん
1.ごぼうや鶏肉、こんにゃく、人参を細かく切っておく(きんぴら用など、あらかじめ細かく切っているものも売っているので、それを使えば包丁を使わなくても済む。今回は鶏肉以外、あらかじめ細かく切って売られているものを使用)
2.米を2合分とぎ、炊飯ジャーに入れ、2合分の水を入れる
3.米の上に材料を敷き詰め、さらに白だし大さじ4杯、醤油大さじ1杯、みりん大さじ1杯を入れて、炊飯器のスイッチを押したら出来上がり
※もちろん、材料はお好みで。揚げや椎茸を入れても美味しいですよ〜
炊きあがりはこんな感じ♪
Aゴボツナ
材料・・・ごぼう、ツナ缶、ごま油、砂糖、塩・コショウ
1.洗いごぼう1本をピーラーでささがきにし、水を入れたボウルで晒す
2.ザルに上げて、耐熱ボウルに入れ、ツナのミニ缶1つとごま油、砂糖、塩・コショウ少々を加え、ラップをかぶせる
3.500Wのレンジで5分ぐらい温めたら、出来上がり
来週の食材は「こんにゃく」!皆さんからのレシピもお待ちしていまーす!!
〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!@〉
ゲスト:「国宝」和歌山城木造復建の会 会長 白樫啓一(しらかし・けいいち)さん
「国宝」和歌山城木造復建の会についてお話をお伺いしました。
〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!A〉
ゲスト:和歌山県経営者協会 専務理事 児玉征也(こだま・せいや)さん
1月13日(月・祝)に和歌山ビッグ愛 1階大ホール・展示ホールで開催される「わかやま就職フェア」、1月18日(土)に紀南文化会館小ホールで開催される「和歌山県田辺就職フェア」についてお話をお伺いしました。
「わかやま就職フェア」
開催日時:1月13日(月・祝)午後1時〜午後4時
開催場所:和歌山ビッグ愛 1階大ホール・展示ホール
対象者:一般求職者および2020年3月卒業予定の学生(高校生を含む)
参加費:無料(予約も不要)
お問い合わせ先:073-431-7376(和歌山県経営者協会)
「和歌山県田辺就職フェア」
開催日時:1月18日(土)午後1時〜午後3時半
開催場所:紀南文化会館 小ホール
対象者:一般求職者および2020年3月卒業予定の学生(高校生を含む)
参加費:無料(予約も不要)
お問い合わせ先:073-431-7376(和歌山県経営者協会)
〈あさもよし万葉を訪ねて〉
近畿大学名誉教授の村瀬憲夫(むらせ・のりお)先生に、万葉集を中から和歌山にゆかりのある歌を毎週ご紹介いただきます。
今日ご紹介いただいた歌は、
「石室戸(いわやど)に 立てる松の木 汝(な)を見れば 昔の人を 相見るごとし」
来週も和歌山ゆかりの歌をご紹介いただきます。お楽しみに!!
〈ぐるっと紀州路〉
・「新春凧あげ大会」(有田市)
1月11日(土)開催
有田市教育委員会 生涯学習課社会教育係 係長 田広研作(たひろ・けんさく)さんにお話をお伺いしました。
【イベントインフォメーション】
・「青洲の里 七草粥まつり」(紀の川市・1月12日(日)開催)
・「玉津島神社新春かるた大会」(和歌山市・1月13日(月・祝)開催)
・「天狗まつり」(由良町・1月13日(月・祝)開催)
〈百の手習い〉
毎週テーマに沿って、いろいろな物や人から学んでいきたいと思います。
毎月第2週目は、「人から学ぶ」
ゲスト:西部エンジニアリング株式会社 代表取締役 石井宏之(いしい・ひろゆき)さん
西部エンジニアリング株式会社や女子サッカーチーム「和泉テクノFC」について、お話をお伺いしました。
♪ JANUARY/大江千里
♪ WHAT A WONDERFUL WORLD/LOUIS ARMSTRONG
♪ 北の旅人/石原裕次郎
♪ 守ってあげたい/松任谷由実
♪ Romanticが止まらない/C-C-B
♪ 日常/森山良子
♪ 栄光の架橋/ゆず
来週(1月16日)の「全開!木曜日」は・・・・
「エミリーのこれ聞かな損やで!」では、作家の神崎ゆいさんや1月25日・26日に公演がある「ホモ・ルーデンスになりたくて」についてゲストの方をお招きしてお話をお伺いします。
「百の手習い」では、第3週目の放送ということで「音楽から学ぶ」。「泉先生の音楽の時間」と題して、和歌山大学名誉教授の泉健(いずみ・けん)さんに、お話をお伺いします。
お楽しみに☆
皆さんからのメッセージやリクエスト、お待ちしています!!