<オープニング>
和歌山市内断水のお話。
19日(日)〜22日(水)まで
和歌山市内で大規模な断水を行う予定でしたが
断水を行わずに工事が終了したとのことで
断水計画は取り止めとなりました。
今回は何事もなく終了しましたが
日頃の備えとして、水の貯蓄など改めて考えるきっかけになったのではないでしょうか。
<のりちゃんのはなしのウェーブ>
ゲスト:中村光宏さん

「アクセス・バーズ」というマッサージを取得している中村さん。
普段使いこんでいる頭をリラックスさせる効果があるそうで
W頭の断捨離W、脳をポジティブに解放できるとのこと。
イベントや出張でこの「アクセス・バーズ」を行っている中村さん。
今後もっと広めていきたいと語ってらっしゃいました。
さて、そんな中村さんからリスナーの皆さんへお知らせです。
通常60分8,800円のところを、
先着250名の方に25分2,500円で受けることができる
ニコニコキャンペーンを開催中です。
さらに「ラジオを聴きました」とおっしゃった方は
25分延長して、50分2,500円で受けられます。
詳しくは中村光宏さんのFacebookページをご覧ください。
<こなえちのこっちょ>
ゲスト:有田川町グリーンツーリズム推進協議会 会長 三角治さん
有限会社カネイワ醤油本店 代表取締役 岩本行弘さん

「有田リアン」コンビが揃ったお昼の生ワイド(笑)
きょうは、有田川町で2月いっぱい開催される「ここはんと」について紹介して頂きました。

「ここはんと」とは有田川町にある地域資源(人・もの・食・場所など)を使い
リアルな有田川町が体験できるWまちの博覧会Wのようなイベント。
『有田川町の魅力をハント(hunt)しよう!』を合言葉に
街の魅力を再発見し、さらに街を知ろうという企画です。
全部で26の体験が楽しめるこのイベント。

開催期間は2月1日(日)〜29日(土)まで。
それぞれ開催日も異なりますので、
何度も訪れて有田川町をますます好きになるきっかけに
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
詳しくは和歌山市内で冊子をお探しいただくか
「ここはんと」のFacebookページをご覧ください。
冊子は和歌山放送の受付にも置いています。
なお、各体験にはお申し込みが必要です。
<毎週毎週プレゼント>
・勝僖梅(ラングドシャ)
1月26日(日)必着でご応募ください。
<たかしくんのあなたとピース>
リポーター:たかしくん
中継ゲスト:黒江ぬりもの館 曽和さん
きょうは海南市にある黒江ぬりもの館で
2月16日(日)に開催されるイベントについてリポートしてくれました。
黒江ぬりもの館は塗師町家を改修した古民家カフェ。
漆器製品の販売やギャラリー展示、漆器技法の体験もできるゆったりとした空間です。
今回開催されるイベントは、様々なハンドメイド作家さんが集まるマルシェ。
初めての開催とのことですので、黒江の街の雰囲気を楽しみに足を運んでみてはいかがでしょうか。
☆黒江路地裏マルシェ
開催日時:2月16日(日)10:00〜15:00
場所:古民家カフェ黒江ぬりもの館(海南市黒江680)
詳しくは「黒江ぬりもの館」のFacebookページをご覧ください。
<ここだけの話>
皆さんが最近聞いたり見たりした「ここだけの話」をWここだけWで教えてください。
放送された中から抽選でお一人の方にW番組特製FMステッカーWを
また、月間大賞に選ばれた方にはW服部バンドのCDWをプレゼントします。
毎週月曜の14時20分までにお送りくださいね。
++つながるワイド++
<オープニング>
少年野球チーム「中央ジュニア」の卒部式にお呼ばれして
「おやじたちの少年野球」を歌ってきた服部さん。
ご自身の息子さんのことを思い出し、
また、子どもたちの親御さんの涙にもらい泣きしないよう、
いつも上を向いて歌うそうです。
<つながりまSHOW!>
[田辺]
「いどっちの紀南はサイコー!」
紀州い草を使った雪駄やコインケースなどを製造しているブランド「INOCA」
[新宮]
昨日行われた新宮市駅伝大会について
<ローカル服部の週間通信>
ローカル新聞から気になる記事をご紹介。
・クビアカツヤカミキリ対策講演会(1/11 和歌山特報)
・初任給でボイスレコーダー(1/11 和歌山特報)
・さばコロッケ(1/16 日新報)
・ナマズ食用として注目(1/15 紀南新聞)
<ゲスト>
和歌山県事業承継ネットワーク
ブロック 大門忠志さん

後継者問題が取り沙汰されている昨今。
後継者はいるが、およそ7割がたの方が継いでくれるか不明とのこと。
そんな事業に関する相談を受けてくださるのが
和歌山事業承継ネットワーク事務局。
相談は無料で対応して下さいますので、後継者問題にお悩みの方は
まずは「和歌山県事業承継ネットワーク」のホームページをご覧いただくか
お電話でお問い合わせ下さい。
お問い合わせ電話番号:073-499-5221
<あがらの時代>
出演:書家 北原美麗さん

きょうは、2月2日(土)に行われる
津軽三味線奏者・木乃下真市さんのコンサートについてご紹介いただきました。
美麗さんも出演されるこのコンサート。
太鼓に合わせて書を披露したことはあるけれど、
三味線に合わせての披露は初めてとのこと。
どんなコンサートになるのか、楽しみですね。
☆木乃下真市 和歌山市文化功労賞受賞記念コンサート
日時:令和2年2月2日(土)午後2時開演
出演:木乃下真市(津軽三味線)松橋礼香(津軽三味線)西陽子(箏)北原美麗(書)
会場:和歌山市民会館 小ホール
料金:全席自由 2,000円
お問い合わせ:電話073-425-3261(月・水・金10時〜13時まで)

<オンエア曲>
♪ 幸せな結末 / 大滝詠一
♪ promise / 広瀬香美
♪ 愛は勝つ / KAN
♪ ジュリアン / プリンセス・プリンセス
♪ 世界中の誰よりきっと / 中山美穂&WANDS
♪ 光の射す方へ / Mr.Children