<オープニング>
新編成最初の月曜日。
月曜日の13時は
服部さん、小坂さんが引き続き担当しますので、
皆さまどうぞご贔屓にお願いいたします。
また、この時間帯の番組のタイトルが「全開!◯曜日」で統一されました。
月曜日は 服部さん・小坂さん・073の二人
火曜日は わんだーらんど
水曜日は すみたに
木曜日は マエオカテツヤさん
金曜日は 枝曾丸さん・小坂さん
でお送りします。
毎日13時からも和歌山放送をお聞きくださいね。
さて、オープニングでは昨今の情勢を憂う服部さんが
「こうなる前はどんな生活をしていたのか…。」と
悟りを開き出した、というお話でした。
常に人間、悩みはあります。
そう思えば、この情勢も耐えられるのではないでしょうか。
<こなえちのこっちょ>
ゲスト:イベンター中谷一陽さん
TONE BASS talking to YUKI (Ba.)刀祢直和さん
(piano)片岡ゆきさん
昨日LURU HALLでライブを行った
TONE BASS talking to YUKIのベーシスト刀祢さんとピアニスト片岡さん。
会場でももちろん、配信でもライブの様子をご覧いただけるようにした、と。
音楽に合わせて、ライブペインティングでのパフォーマンスもあり
会場は大いに盛り上がったそうですよ。
またこの様子は、LURU HALLのHP(https://luruhall.zaiko.io/e/tonebass)から
購入してご覧になることもできるとのこと。
先日このコーナーでも話題になった
Wバイノーラル録音Wで録音されていますので、
会場の臨場感を感じることもできますよ。
♪ I‘m Getting Ready/TONE BASS talking to YUKI
<のりちゃんのはなしのウェーブ>
出演:のりちゃん
今日も前回と同じく「3つの話の中にウソが1つ。そのウソの話を当てて下さい」と、
話のネタを3つ持ってきたのりちゃん。
今日のネタはこの↓3つ。
@ ポイントカード
A ありがとう
B ごちそうさま
この中からウソは1つ。
てなことで、服部さん・都さんに挑戦状を叩きつけた池田のりひこ氏。
「ホントの話もウソの話もわかりづらい」
…が今日のこのコーナーのハイライト。でした^^;
「僕の話術でもって、お二人を笑わせたい」と今更の意気込み!?
これに対して
「もう(この番組が始まって)8年目になるけど、今かぇ!」
と服部さん。
本当にその通りです…~_~;
次回もこのシリーズでいくそうです。
皆さん、「面白かった」「面白くなかった」など、
ご意見ご感想をお待ちしておりますm(_ _)m
この4月からのニューのりひこ氏にご期待下さい。
<あなたとピース>
リポーター:たかしくん
中継先:ザ・スマイルチョコレート和歌山
中継ゲスト:代表 竹内さん
今日は、和歌山市卜半町にあります
「ザ・スマイルチョコレート和歌山」からリポートしてくれました。
お茶の玉林園さんとコラボしたほうじ茶のチョコレートは何とも香ばしい香りのするチョコ。
またホットチョコもあtたり、竹内さんオススメのWマディアンWも豊富に揃ったお店です。
和歌山のお土産として、また和歌山へ来た人がお土産として
お店を利用されることが多いようですよ。
チョコレートでホッと一息入れてみませんか?
☆ザ・スマイルチョコレート和歌山
住所:和歌山市卜半町38 建築士会館1階(麺屋ひしおさんの近くです。)
電話:073-488-8840
営業時間:11:00〜19:00
定休日:不定休
H P:https://smile-choco.com/
<ここだけの話>
皆さんが最近見たり聞いたりした
「ここだけの話」をWここだけWで教えて下さい。
放送された作品の中から抽選で
毎週お一人の方にW番組特製F MステッカーW
また、月間大賞に選ばれた方にはW服部バンドのC DWをプレゼントします。
毎週月曜 14時20分頃までにお寄せ下さい。
<つながりまS H O W>
〔田辺〕
ふるさと直送便
中学生の時に職場体験に来てくれた鈴木りなさん。
現在は石垣島のホテルに勤めていらっしゃいます。
〔新宮〕
ハピマンクイズ
これさえあればご飯何杯でもいけるおかずはなぁに?
<ローカル服部の週間通信>
ローカル新聞から気になる記事をご紹介。
・モクズガニ(3/21 和歌山特報)
・イベント中止・延期(3/21 和歌山特報)
・カラオケの誘い(3/21 和歌山特報)
・全町民に商品券(3/25 紀伊民報)
・100円均一の乗合タクシー(3/28 紀伊民報)
<あがらの時代>
ゲスト:Nの集落 ンダさん
だいぶご無沙汰しておりました、
Nの集落 ンダさんがスタジオに来て下さいました。
1年中、日本津々浦々でライブ活動しているンダさん。
1年の間でどのくらい回るのか伺ったところ
「日本3周くらいはしている」と!!
お子さんができて、作る楽曲に変化はあったかとの問いには
やっぱり変わったかなぁ、と ンダさん。
2月14日にリリースした「z6village private session」には
お子さんができて起こった心境の変化が現れた楽曲も収録されています。
このアルバムはンダさんが気分の良い時に、
そのタイミングで自宅で録音したものだそうです。
また、服部さんはンダさんの「歌先行でギター」というスタイルが好きなんだそうです。
皆に聞いてもらうために、
歌うだけではダメだと、ギターを練習したそうですが
ギターのメロディに歌詞を乗せるのではなく、
歌詞にギターを乗せるスタイルは
沖縄の三線にも通じているんだとか。
明日は岡山、その次は長崎でライブへ向かうンダさん。
和歌山でライブがある際は、ぜひ皆さん足を運んでみて下さいね。
♪ Loop
♪西の訛
<お知らせ>
来週4月6日(月)は交通番組特番のため、
「服部直樹の全開!月曜日」は
15時〜の全県放送からとなります。
「ここだけの話」また073の各コーナーはお休みです。
<曲>
@ 青春時代/森田公一とトップギャラン
A 木綿のハンカチーフ/太田裕美
B 微笑がえし/キャンディーズ
C 春だったね/吉田拓郎