優勝校予想はほどほどに!
<メッセージテーマ>
〜日焼け〜
自転車焼けしたというたにさかにちなんで、あなたの日焼け事情をお送りいただきました。
マスク焼けや、各種クリームなどの対策、色白が好きか色黒が好きかなど、たくさんのメッセージをいただきありがとうございました!
→今週は息子さんと自転車で病院に行って大変だったという、タケルママさんに”とっても素敵なタオル”をプレゼントします!
<わんだーらんどの天・地・人>
今週は紀の国の”木の恵み”ということで、夏休みの自由研究にピッタリな、紀州材を使っておもちゃや雑貨を作る「オンライン木工体験」をご紹介しました。

これは、県立神島高校や和歌山大学南紀熊野サテライト、きのくに木育ラボ・わかやま木育キャラバン実行委員会でつくる「木の国わかやま木育事業実行委員会」が主催して行っているもので、例年は参加者を会場に集めての木工教室が催されるのですが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「オンライン」での木工体験となりました。

神島高校経営科学科で「課題研究(商品開発)」を選択している17人の生徒から、平田圭亮(けいすけ)くん、岡アひなたさん、小山和玖(あいき)くんの3年生3人にお話を伺いました。

今回のオンライン木工体験は、10種類ある木工体験キットを購入し、組み立ては高校生が撮影・編集した動画を見ながら行うというもので、高校生が見やすくわかりやすい動画の編集に取り組みました。

スマホで撮影した動画をパソコンに取り込むのも一苦労したそうで、今週土曜日のキット販売&動画公開に向けて急ピッチで編集が続いています。(岡アさんは若干あきらめムードでしたが)

行燈や備長炭の風鈴、実際に座れる!?幼児用椅子など、様々なキットがあります!


↓動画は今後公開されますので、首を長くしてお待ちください!↓
県立神島高校
<旬わんだー>
2021年〜2022年卒業予定の大学生を対象にした「企業研究フェア&先輩社員との交流会」について、県庁労働政策課の”準レギュラー?”前田さんにお越しいただき詳しくお話を伺いました!
8月16日(日)の午後0時30分〜17時に、web上で開催される今回のフェア&交流会は、県内の企業10社が順番にPRするフェアと、参加企業の先輩社員がざっくばらんにトークする交流会の2部構成で、コロナ禍で企業訪問やインターンシップなどができなくなっている今、リアルな就職を考えるチャンスではないでしょうか?
しかも司会はあのわんだーらんど!
就活生本人はもちろんですが、保護者の方、周りの方からもオススメしてあげてください。
企業研究フェア&先輩社員との交流会
<フィッシュorめがね?全開!ルーレット>
毎週リスナーと電話をつなぎ、まことフィッシングが回す「フィッシュルーレット」か、たにさかが回す「メガネルーレット」のどちらかをご指名の上、1〜6の指定した数字が出ればクオカード。外れれば翌週に持ち越し、積み立てとなります。
今回ギリギリまで応募がなかったので禁断の”過去出演してくださった方のリベンジでもいいですよ〜”としたのですが、抽選の結果、結局初応募の御坊市「ゆうこ」さんが挑戦!
ビニールハウスでトマトを育てているゆうこさん、親方の推薦もあって、暑い中ですがフィッシュルーレットにチャレンジ!当たれば1500円分の牛乳を買うぞ!?
<ここに動画>
意外と当たらないのが、このルーレット。結局指定の数字Cは出ずに5が出ましたので、またまたキャリーオーバーし、来週は2000円分のクオカードを目指すルーレットにチャレンジしてください。
あなたからの挑戦をお待ちしています!
<わんだーらんどに挑戦!何もあたらないクイズ>
・智辯和歌山で去年ドラフト2位指名を受けたのは? → 黒川史陽選手○
・高校球児が白いスパイクを履いているのは? → 熱中症予防のため○
・和歌山市駅近くの交通機動隊和歌山分駐所前に来ていたのは? → 中華そば○
・JR和歌山駅ホームの1〜9番乗り場で、ないのは? → 6番○
・国道42号の一部にある変わった部分とは? → 海上国道42号×
・紀州鉄道が貨物で運んでいた主な製品とは? → 木材チップと綿花○
・まことフィッシングの野望は? → ビッグフィッシングの司会×
<今週の詐欺>
特殊詐欺被害防止広報大使のわんだーらんどが毎週詐欺被害撲滅を呼びかけます!
→今週の刑事:色白
→電子マネー詐欺(県警生活安全企画課)や詐欺のサイトに注意!(岩出警察署)
♪波乗りジョニー/桑田佳祐
♪潮風を待つ少女/安達明
♪夢伝説/スターダストレビュー
♪真夏の出来事/平山三紀
♪キラキラ/aiko