<オープニング>
雨予報だったのに、青空広がる月曜日。
暑さが増してくると、マスクが息苦しくなりますね。
昨年もマスクで過ごしたので、少しは慣れたかに思いましたが
なんだか昨年より息苦しいような・・・。
というのも、マスクをし続けていることで、
頭痛になる人が多くなっているそうです。
吐いた息がマスクで外へ出ないため
二酸化炭素を吸っている状況が続き
それにより頭痛を起こしているんだとか。
誰もいないところや、
人との接触距離がしっかり確保できているところでは
マスクを外して、ゆっくり深呼吸することも大切です。
さて、先週火曜日から服部さんは
またまた楽しい楽しい1週間だったみたいです。
なんと!阪神、交流戦6連勝!!!
札幌ドームでの日ハム戦、そして週末からの楽天戦。
6戦6勝で交流戦、2位の結果。
楽しすぎます!ビールが美味しすぎます。
服部さんが期待しかしていない佐藤輝選手は
楽天のエース・田中将大投手から
第16号ホームランを放ち、宮城の地も大いに沸かせてくれました。
そんな中、ほっこりするニュース。
Twitterのトレンド入りしていた「ネット越し」というワード。
楽天戦の際、佐藤輝選手の祖父母が
試合を観戦していたそうで
練習中、おじいちゃんが佐藤選手に
茶封筒をネット越しで渡そうとしたのがニュースに(笑)
なんとも微笑ましいニュースに
服部さんも小坂さんもほっこり。
次の阪神戦は週末、巨人との伝統の一戦を甲子園で。
また美味しいビールが飲めますように☆
<こなえちのこっちょ>
皆さん「LINE」活用されていますか。
スマホを持つようになってから
欠かさないアプリ「LINE」。
これまでメッセージを送るのはメールでしたが
かわいいスタンプや文字や
通話機能のみならず、ビデオ通話機能
複数人でのやりとり、日程調整、
写真や動画も簡単に送れるため
コミュニケーションツールとしては、画期的なアプリです。
小坂さんも
「LINEは知ってても、携帯番号を知らない人が増えてきた」
とおっしゃるように、
携帯番号やメールアドレスを交換する機会が減りましたね。
簡単にコミュニケーションを取れるLINE。
簡単であるからゆえの、若者たちのやりとり事情について紹介しました。
若い人たちは「LINEの呼吸」でもって
コミュニケーションを図るようです。
「お疲れさま」ではなく「おつ」
「ありがとうございました」ではなく「あざ」
「了解」は「り」
「よろしく」は「よろ」
「とりあえず」は「とりま」
「あ〜なるほどね」は「あね」
など、とにかく短い文字で相手に伝えるようです。
「お風呂入るから」と一旦話を止めることを
「フロリダ」と送るとか・・・!?
「めっちゃ面白い」は「草生える」
(wwwで笑うの意味、草が生えているように見えるから)
中でも服部さんが感心していたのが「愛上男(あいうえお)」
意味は「恋愛上手な男」という意味だそうです・・・。
若者とやりとりするには、これをマスターせねばなりません。
が、服部さんが最後にいった言葉。
「夫婦のLINEは短い!」
草生えましたwww
<たかしくんのはなしのウェーブ>
出演:たかしくん
医療従事者として働く たかしくん。
昨日2回目のワクチン接種をし、
今日は大事をとって自宅から電話で出演。
2回目のワクチン接種について
また、以前リポートで伺った湯浅ワイナリーさんの
新作発表会の司会をしてきた報告をしてくれました。
企業向けの発表会での司会は
めちゃくちゃ緊張した、と たかしくん。
和歌山ワインについて
参加されていたソムリエさんにお話を伺うと
「和歌山のワインすごい!」と絶賛だったとか。
服部さんも小坂さんも
湯浅ワイナリーさんのワインは大好き。
飲み口スッキリで、香りも爽やか。
口当たりが良いので、プレゼントにもおすすめですよ。
店頭で見かけた際は、ぜひお試しください。
来週は、元気にリポートしてくれると思いますので
たかしくんへの応援メッセージや
ワクチン接種についての質問などもお待ちしております。
<毎週毎週プレゼント>
・勝僖梅(ラングドシャ)
・鶴屋善右衛門(商品券1000円分)
・JAわかやま(桃ほのか わかやまジンジャエール)
住所・氏名・電話番号と
いずれかの商品(ラングドシャ、商品券、ジンジャエール)を必ずお書き添えの上、
メール:pm@wbs.co.jp
FAX:073−428−1414
ハガキ:〒640-8577 和歌山放送「全開月曜日『毎週毎週プレゼント』」係まで
締め切りは6月20日(日)です。
<のりちゃんのあなたとピース>
レポート:のりちゃん
レポート先:Austin Cycle(オースティン サイクル)

きょうのりちゃんがリポートしてくれたのは
柳丁にあるAustin Cycle(オースティンサイクル)さん。
店主のオースティンさんは小さな頃から自転車が大好き。
「好きなことを仕事にしたい」と始められたのがAustin Cycle。
ママチャリからロードバイク、マウンテンバイク、
キッズバイクなど様々な自転車を取り扱っており
自転車に関することなら何でも答えてくださいますよ。
気候の良い日であれば
近場なら加太へ、遠出するなら紀美野町へ
サイクリングするのはいかがですか?
とオススメしてくださいました。
「お客様とともに」とモットーに
これからもお一人お一人に合った自転車が提供していきたい
と意気込みも語ってくださいました。
☆Austin Cycle(オースティン サイクル)
住所:和歌山市柳丁44
電話:073-481-1233
営業時間:10時〜19時
定休日:月曜日
Instagram:https://www.instagram.com/austin.cycle182/
<ここだけの話>
皆さんが最近聞いたり見たりした「ここだけの話」をWここだけWで教えてください。
放送された中から抽選でお一人の方にW番組特製FMステッカーWを
また、月間大賞に選ばれた方にはW服部バンドのCDWをプレゼント。
そして、今年2月から新たな賞W和歌山特報賞Wが加わりました!
「ここだけ」なメッセージをお送りくださった方の中から
服部さん小坂さんスタッフ、そして和歌山特報さんと厳選し、
毎月お一人の方の作品を、和歌山特報さんへ掲載いただきます。
もちろんラジオネームでの掲載となりますので、個人情報はしっかり守ります。
ただ、「掲載はやめといて欲しいなぁ」という方もいらっしゃるかと思いますので
そう場合はメッセージのどこかに
「掲載は×」「掲載NG」など記載いただきましたら
特報賞のノミネートからは外しますので
これまで同様、どんな話でも結構です。
「ここだけの話」を「ここだけに」お送りくださいませ。
メッセージは毎週月曜の14時20分までにお送りくださいね。
<つながりまSHOW>
[田辺]
梅シーズン到来! あかしさんは収穫体験をしてきました
[新宮]
電話でインタビュー「女優・水沢有美さん」
ハピマンクイズ「昭和のドラマでよく出てくる食べ物」
@焼き魚 Aご飯と味噌汁 Bトースト Cその他
<ローカル服部の週間通信>
ローカル新聞から気になる記事をご紹介。
@マダニにご注意(6/1 和歌山特報)
A懐かしい味が恋しい(6/1 和歌山特報)
Bあらぎ島で田植え体験(6/11 和歌山特報)
Cわかやま布引だいこん(6/11 紀伊民報)
<あがらの時代>
ゲスト:シンガーソングライター魚住弘樹さん

アルバム「EDDIE SOUND V」が出来上がりました〜!!
毎回アルバムの1曲目は魚住さんの歌唱曲。
今回は庄野真代さんの「飛んでイスタンブール」のカバー。


営業時間短縮も解除され、
アロチも少しずつ活気を取り戻しているそうです。
流師をしながら、お客さんのリクエストに答えていると
昔の曲やカバー曲は難しいけど
自分自身でも気づいていなかった、
意外と気に入る曲があることが発見だとおっしゃっていました。
てなことで、もちろん1曲歌ってくださいましたよ。
♪ 夜の色
魚住さんの歌声を聞きながらのお酒。
うっとりしますね〜。
このコロナ禍で、歌うこと、曲を作ることに
モチベーションが上げられないと話す服部さん。
服部さんからすると、魚住さんはとても精力的に活動していて
いつもすごいと思うと話されていました。
魚住さん自身も、前ほどモチベーションは上がらないけど
昔のあの娘のことや古い映画を見たり
イメージをアウトプットするようにしているんだそう。
11月にはライブハウス・シェルターを抑えていると!
状況によりけりですが、ライブを開催する方向で動いているとおっしゃっていましたよ。
と、その前に、まずはアルバム「EDDIE SOUND V」を
手にとって聴いてください。
アルバムの購入については
Eddie Sound−江戸川サウンド(https://eddie-sound.tokyo/)のホームページ
または、イオンモールの島村楽器、HITSイシイさん、
アロチのお店や、魚住さんとすれ違ったらカバンに入っていると思います(笑)
<LINEスタンプ>
流しの直兵衛さんスタンプ

服部さんの親戚のおじさん。
たまーにこの全開月曜日にも電話で出演しています
直兵衛じいさんのLINEスタンプ、絶賛発売中です。
ちょっと人とは違うスタンプを使ってみたいアナタ。
直兵衛さんがアナタのトーク画面を彩りますよ(笑)
LINEスタンプ ▷ https://store.line.me/stickershop/product/12687742/ja
<オンエア曲>
♪ これが私の生きる道 / PUFFY
♪ 黄金の月 / スガシカオ
♪ Oneway Generation / 本田美奈子.