2022年01月19日

トップバッターで歌う曲は?

+++すみたにの全開!水曜日+++
 今日のメッセージテーマは
 「カラオケで一発目に歌う曲」でした。

 番組では毎週メッセージをいただいた方の中から抽選で
 5人の方にステッカーをプレゼントします。
 またポスターもあります。よろしければ貼ってください。
 よろしくお願いします!!


おしゃラン!
 おしゃラン!の情報はこちらにもあります。

 毎月食事券プレゼントをしてます!
 おしゃラン!で紹介しているお店
 (純喫茶リエール・百物語Burger・総本家駿河屋善右衛門 本社工場店)を
 ご利用いただき、写真付きで感想を番組までお送りください。
 抽選で毎月末の放送でおひとりに、5,000円分のお食事券をプレゼントします。
 「すみたに兄弟」のfacebookに書き込んでいただいても結構ですよ。

 ※ 総本家駿河屋 本社工場小倉店
  住所▷和歌山市小倉25
  TEL▷073-488-1187
  営業時間▷9:00〜18:00
  定休日▷無休(臨時休業あり) 
  HP▷https://www.souhonke-surugaya.co.jp/fanboard/
  
 ※ 百物語Burger
  住所▷和歌山市黒田103–1
  営業時間▷11:00〜21:00(L.O.20:30)※テイクアウトも同時間です
  定休日▷月曜日
  Instagram ▷ @hyakumonogatari000
 
 ※純喫茶リエール
  住所:和歌山市和歌浦中3丁目5-5
  電話番号:073-499-8698
  営業時間:10:00〜16:00
  定休日:火曜日
  HP:https://junkissalierre.com/


ティータイムブレイク
 合同会社 総合福祉高積提供の「ティータイムブレイク」。
 54783.jpg

 合同会社 総合福祉高積では
 紀の川市貴志川町の就労継続支援A型事業所「フレーズ貴志川」
 岩出市の就労継続支援B型事業所「カルラ」を運営しています。

 このコーナーでは毎週すみたにの二人が
 「カルラ」の皆さんが袋詰めをしている
 ドリップコーヒーを飲みながらお話をしています。
54791.jpg

 こちらの商品は楽天市場「TFK」(https://www.rakuten.ne.jp/gold/takatumi/)で販売しています。
 お好きな種類2個買うと100円OFF、3個買うと200円OFF・・・
 と、まとめて買うとお得なWおまとめ割Wもあります。

 ここで番組をお聴きの皆さんに朗報!!
 購入時、備考欄に
 「すみたにの全開水曜日を聞いた」
 とご入力いただきますと、さらに100円OFFしますよ。
 
 ご購入の際はまとめ買いがお得です。
 ぜひ楽天市場「TFK」からお買い求めください。
 
 さらにさらにリスナーさんに少しでも
 「カルラ」の皆さんが袋詰めしたドリップコーヒーを味わっていただきたい
 と、すみたにが飲んでいるドリップコーヒー4種類をセットにし
 番組宛てへメッセージをお寄せくださった方の中から
 抽選で毎月お一人の方に、プレゼントします。
 55638.jpg
 なお、プレゼントの当選は発送を持って返させていただきます。
 メッセージをお送りいただく際は、
 お名前・郵便番号・住所・電話番号を明記いただきますようお願いいたします。
 
 ☆合同会社総合福祉高積「カルラ」
  HP:https://takatumi.1web.jp/carla.html
   ※就労希望の方はホームページをご覧の上、お問い合わせください。


アンハッピーバイバイ
 からあげ まんぷく亭提供の「アンハッピーバイバイ」。
 大賞に選ばれた方には
 まんぷく亭の商品券(1,000円分)をプレゼント!
 来週はフランス料理ラパン提供「信じられない」です。
 ビックリしたこと、思わず息をのんだこと等
 信じられない出来事についてお寄せ下さい。


ゲスト
 一般財団法人 和歌山県文化振興財団 総務企画課
  紀野修司さん・木下尚実さん・菊山千尋さん
 S__222683162.jpg
 2月6日(日)に開催される「けんぶんDE体験教室」について
 和歌山県文化振興財団の紀野さん、木下さん、
 そして財団最年少の菊山さんにスタジオへお越しいただき、お話を伺いました。

 県民文化会館は1970年11月2日に開館して52年目を迎えました。
 日本固有の伝統文化にふれて、少しでも文化を尊重する心を育めるよう
 親子体験教室を開催します。

 獅子舞や民謡、華道、茶道、書道、日本舞踊、尺八、箏、
 三味線、漆器蒔絵、保田紙、根来塗の12の伝統文化を
 1日で体験できる催しです。

 講師には、和歌山県で活動する芸術家や伝統芸能の方を迎え
 地域が誇る優れた技の披露や誇りについて
 体験を通じて子どもたちに文化芸術への関心を持ってもらおうを
 紀野さん、木下さん、菊山さんは意気込んでいらっしゃいました。

 ただ今回残念ながら
 「漆器蒔絵」と「根来塗」の講座は定員に達しましたので
 その他の講座へお申し込みいただければと思います。

 なお、参加は無料です。

 「けんぶんDE体験教室」のご参加、またお問い合わせは
 和歌山県文化会館(電話 073-436-1331)までお願いします。

 ☆けんぶんDE体験教室
 日時:2月16日(日)10:00〜
 会場:和歌山県民文化会館大ホール、会議室等
 電話:073-436-1331



 元気がもらえる明るいパワーソング特集Part52
 +和歌山出身ミュージシャン 
  @Continue/SEAMO
  A虹色花火/坂口誠治BAND
  BMela!/緑黄色社会

 
次回のメッセージテーマ
 次回のメッセージテーマは・・・
  「駐車場」です。

 駐車場にまつわるエピソードをお送りください。

 またテーマの他に、「おしゃラン♪」や「信じられない」へのご参加もお待ちしてます。
 S__222683160.jpg
 来週もお楽しみにー♫


*:*: お知らせ :*:*
すみたにサポーター
 現在「すみたにサポーター」絶賛募集中です。

 まずは番組宛へメッセージをお寄せいただき
 「すみたにサポーターになる意思」と「ステッカー欲しいよ」とお書き添えください。
 そのメッセージを確認後、番組からステッカーを送付します。

 ステッカーが届きましたら
 車や自転車、玄関など目につくところに貼っていただき
 再び番組へ「ステッカーを貼った証拠写真」とともにメッセージをお送りください。
 (写真が撮れない場合はメッセージのみでも大丈夫です)

 その証拠写真を確認した後、「すみたにサポーター証」を発行します。
 S__220643373.jpg
 あなたも「すみたにサポーター」になりませんか? 


特定健診PR動画
 すみたに兄弟も出演している「和歌山 特定健診PR動画」が
 和歌山県の特定健康診査ホームページで公開されています。
 特定健康診査は今月末、1月31日までです。
 
 和歌山県 国民健康保険 特定健康診査のホームページ
 (https://www.kenko-wakayama.jp/)から
 「特定健診・保健指導」について
 すみたにがわかりやすく説明していますので、ぜひご覧いただき、お早めに受診ください。
posted by wbs at 18:26| 水曜日