高校野球もいよいよ大詰め。
きょうは準決勝。
103年ぶりのベスト4入りをはたした慶応と土浦日大との対決は
慶応が2点リードのまま勝利しました。
決勝戦進出も103年ぶりとなる慶應は
今年「脱坊主」で話題になっていますが、
そこになんと「王子」がいると、坊主以上に話題になっているのが
慶応不動の1番・丸田湊斗くん、高校3年生。
美白王子の異名をもつ丸田くんは
「イケメンすぎる高校球児」としてSNSなどで話題に。
透き通るくらい白い肌の彼は
日焼けすると、肌が赤くなるのが恥ずかしいと、日焼け止めを使用しているんだそう。
趣味はピアノで、老後はジャズバーを開くことが夢だと語っています。
そんな美白王子、今大会の打率が.438 と絶好調!
仙台育英が連覇なるか
はたまた、慶応が107年ぶりに日本一になるか
決勝は明後日23日(水)14時プレイボールです。
<つながりまSHOW>
[田辺]
扇ヶ浜カッパークで野外上映会が昨日開催。
上映会に登壇した俳優さんがきょうのゲスト。
<こなえちのこっちょ>
「4年ぶり」という言葉をよく目に、耳にします。
夏祭り、花火大会、イベント・・・
新型コロナが5類となって、通常開催されているイベントがたくさんあります。
先週14日、台風が近づいていた和歌山ですが
服部さんの地元、有田川町では「まったい祭」が行われました。
当日は風の影響で花火は順延、催しは体育館で、
となりましたが盛況だったそうですよ。
イベントが盛況だったことも嬉しかったそうですが
それよりも、年々参加するスタッフが増えていることが嬉しい、と服部さん。
地元に根ざした人たちはもちろんのこと、
Iターン、Uターンで有田川を愛する人たちが
まったい祭を、地元を盛り上げようとしてくれている、と話していました。
服部さん自身も高校卒業7年後に地元に戻ってきて、
最初は居場所がなかったと感じていたそうです。
そんなときに「ここが自分にとっての居場所なんだ」と感じられたのが
祭であり、祭りがあったからこそ、距離ができた先輩や後輩、
近所の人たちと、親睦を深めることができた、と。
今はUターンしてきた人たちだけではなく
Iターンで有田川町が好きで定住してきた人たちの
「地域を盛り上げたい」という想いをひしひしを感じている、とも仰っていました。
そんな和歌山を愛している方におすすめ
「和歌山に定住しませんか?」という冊子をご紹介しました。
その名も「わかやまLIFE 移住定住ガイドブック2023」。
大都市に比べて暮らしやすく、物価や家賃、土地も安く
子育てもしやすい和歌山の魅力が満載に詰まった冊子。
移住にあたってのサポート体制も充実しており
さまざまな支援もある、と掲載されています。
詳しくは、「わかやまLIFE」のホームページ(https://www.wakayamagurashi.jp/)
をご覧ください。
<のりちゃんのはなしのウェーブ>
リポート:のりちゃん
中継先:和歌山県社会福祉協議会
中継ゲスト:人材センター 班長・田中さん、キャリア支援専門員 藤田さん

県民交流プラザ和歌山ビッグ愛の7階にある
和歌山県社会福祉協議会の福祉人材センター ハートワークから
のりちゃんがリポート。
福祉人材センター ハートワークは
福祉に特化した職場を紹介する、福祉専門のハローワークです。
お仕事の紹介だけではなく、福祉に関する職業や資格の相談など
無料で利用ができます。
対象の職種は
介護職員、保育士、介護支援専門員、看護職員、理学療法士など。
今回、社会福祉協議会と和歌山県が主催で
福祉の現場を体験するバスツアーを企画。
2箇所の事業所を訪れ、事業所の説明や見学、
また事業所に勤めている職員さんとの座談会もあり
実際の事業所の雰囲気を感じることができますよ。
参加には申し込みが必要です。
詳しくは和歌山県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
☆バスツアー 福祉の職場見学会☆

日時:9月27日(木)12:30〜16:30
定員:10名(先着順)
対象:福祉・介護の仕事に興味がある方(経験問わず)
問合せ:和歌山県福祉人材センター ハートワーク 073-435-5211(平日9:00〜17:00受付)
HP:https://wakayamakenshakyo.or.jp/~jinzai/
<毎週毎週プレゼント>
・勝僖梅(ラングドシャ)
・鶴屋善右衛門(1,000円分の商品券) ※駿河屋でもご利用いただけます
・JAわかやま(桃ほのかジンジャエール)
必ず、住所・氏名・電話番号・欲しい商品名をお書き添えの上、
メール:pm@wbs.co.jp
FAX:073−428−1414
ハガキ:〒640-8577 和歌山放送「全開月曜日『毎週毎週プレゼント』」係まで
お送りください。
締め切りは8月27日(日)です。
<オーナミたかしのあなたとピース>
出演:オーナミたかしくん

昨日は4年ぶりに開催された紀の川市民まつりでの会場にいたたかしくん。
いつもの二刀流・・・ではなく、
有頭エビの姿揚げを販売していたんだそう。
残念ながら、お買い求めくださった皆さんから
「あ、たかしくんや」という声もなく
ただひたすらに、黙々とエビを揚げていたんだとか(笑)
当日は3000発の花火も上がり、
たくさんのお客さんで賑わっていたそうです。
残念ながら、たかしくんはエビを揚げていたので、
花火の音を間近で聞いたのみで、見ることは叶わなかった、と・・・。
夏のイベント、そしてこれから秋に向けても
さまざまなイベントが開催予定です。
どこかのイベント会場で、たかしくんを見かけられたら
ぜひ声をかけてあげてくださいね^^
<快適生活>
カビ取りジェルスプレーPRO
フリーダイヤル:0120-40-1475
<ここだけの話>
皆さんが最近聞いたり見たりした「ここだけの話」をWここだけWで教えてください。
放送された中から抽選でお一人の方にW番組特製FMステッカーWを
そして今年から月間大賞に選ばれた方にはWたたみコースターWをプレゼントします!

さらに服部さん小坂さんスタッフ、そして和歌山特報さんと厳選し、
毎月お一人の方の作品を和歌山特報さんへ掲載していただくW和歌山特報賞Wもあります。
ラジオネームの方はもちろんラジオネームで掲載いたします。
「掲載はやめといて欲しいなぁ」という方は
メッセージに「掲載×」「掲載NG」など記載しておいてください。
「ここだけの話」を「ここだけ」に毎週月曜の14時20分までにお送りくださいね。
<ローカル服部の週間通信>
ローカル新聞から気になる記事をご紹介。
@女優 岡本玲さん 湯浅町の魅力発信(8/11 和歌山特報)
A電話応対コンクール(8/11 和歌山特報)
B見合い応援プロジェクト 世話人さん募集(8/11 和歌山特報)
Cトイレで毛染め!?(8/11 和歌山特報)
D自然と調和した壁画(8/17 日新報)
☆和歌山特報のインスタグラム:@tokuhowakayama
<オレンジライフでハッピーライフ>
出演:株式会社オレンジライフ
ライフエンディングコンシェルジュ 山ア昌美さん

【質問】
「喪中」と「忌中」の違い
また「喪中」の期間は宗派によって違うの?
【回答】
「忌中」は仏教でいう「四十九日」までの間のこと。
「喪中」は故人が亡くなってから一年間のこと。
神道では、五十日祭。
カトリックでは、亡くなって30日目に行われる追悼ミサ。
プロテスタントでは、亡くなって1ヶ月後の召天記念日までが
「忌中」と同じ扱い。
◆オレンジライフからのお知らせ◆
「終わり方協会」から無料相談会のお知らせ
8月24日・31日、9月7日・14日
いずれも木曜日の10時〜16時まで
オレンジライフ相談サロン クリアにて無料相談会を開催します。
終活についてだけではなく、よりよく生きるために必要なこと
墓じまいについて、葬儀についてなど
「人生の終わり方」をどうするのか
ちょっとしたことでも結構です。
悩みを解決して、気持ちよく気分よく生きませんか?
お問い合わせは、0737-53-2123まで。
☆オレンジライフHP:https://www.orange-life.co.jp/index.html
「オレンジライフでハッピーライフ」では
皆さんから葬祭に関する質問を募集しています。
質問を採用させていただいた方には
オレンジライフさんよりお花のプレゼントもあります。
メール:pm@wbs.co.jp
FAX:073−428−1414
ハガキ:〒640−8577 和歌山放送「全開!月曜日 オレンジライフ質問」の係へ
ご質問とお名前、住所、連絡先を明記の上お寄せください。
次回ご出演は9月25日(月)です。
<オンエア曲>
♪A面で恋をして/ナイアガラトライアングル
♪夏のクラクション/稲垣潤一
<おまけ>
先週の台風による雨で、服部さん家の八朔も
一気に水を吸いすぎて、こんなことに・・・。

昼間はいいけど、夜に八朔を見に行くと、
あちこちで笑ってる八朔があるので怖い、と服部さんw
以前にも笑う八朔写真を掲載しましたが、
今年も青々とした八朔が、ニカッと笑っていますね^^
*:*:*:お知らせ:*:*:*
<LINEスタンプ>
流しの直兵衛さんスタンプ

服部さんの親戚のおじさん。
たまーにこの全開月曜日にも電話で出演しています
直兵衛じいさんのLINEスタンプ、絶賛発売中です。
ちょっと人とは違うスタンプを使ってみたいアナタ。
直兵衛さんがアナタのトーク画面を彩りますよ(笑)
LINEスタンプ ▷ https://store.line.me/stickershop/product/12687742/ja