2023年06月06日

色々あった一週間でした

++わんだーらんどの全開!火曜日++
proxXc.jpeg
たにさかの奮闘、ミサキングのちゃんぽん?

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/06/06/火 12:50-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230606125000

<つながりまSHOW!>
田辺:きょうは「梅の日」なんでか知ってる?

<メッセージテーマ>
〜フリー〜
先週金曜日、台風2号の影響で海南市など各地で河川の氾濫に伴う浸水など、水害が発生しました。紀美野町出身のたにさかも一肌脱ごうと、海南市社協の災害ボランティアへ夫婦で参加。
pro4mH.jpegpro03k.jpeg
水につかってしまった畳の運搬や水につかってしまったものの片づけなど、頑張りました。
まだまだニーズが拾えていない人もいるのではないか?活動する人も水分補給や休憩、体力に合わせた活動にするなど無理はせずに!と、呼びかけるたにさか

今週は、水害で大変なリスナーさんも多いだろうということで、テーマは「フリー」として、近況をお送りいただきました。
水害発生当日の出来事、後片付けのこと、そしてミサキングの沖縄出張に絡めた話や洋菓子アドバイス?など、おたよりたくさんありがとうございました。季節柄まだまだ雨に警戒が必要ですね。命を最優先に行動しましょう。
災害ボランティアについては和歌山県社会福祉協議会をチェックしてください。

<わんだーらんどの天・地・人>
毎月第1火曜日は「職場にいコーデ!」と題して、県内企業にお勤めの方に、魅力をインタビューしています!第10回は、岩出市の大興産業株式会社スーパーオートバックス岩出をご紹介しました。
pro8q3.jpeg
県内最大級のカー用品のお店、3万点の商品があるんです!また、周辺には大興産業さんがフランチャイズとして経営する有名飲食店がいっぱい!

今回お話をうかがったのは、タイヤ&ホイールアドバイザーの三木杏奈(みき・あんな)さん
progxw.jpeg
高校生で進路は就職を考えていた時、当初は歯科医院への就職などを考えていたそうですが、三木さんの社交的な性格を見抜いた?先生から「お前はこっちやな」と、大興産業の求人票を紹介され、未経験でスーパーオートバックス岩出へ。すでに8年目です。

レジ担当などを経て、現在はタイヤやホイールなどの販売担当として頑張っています。今ではタイヤも持てますよ!
profWK.jpeg
クルマによって付けられる、付けられないがシビアなのがホイール。日々勉強しながら頑張っています。愛車はミッション車ですって!インタビューの間にオイル交換しといたらよかったなぁ〜と嘆く?わんだーらんど

prodK.jpeg
パートさんも含めると従業員の半分くらいが女性というスーパーオートバックス岩出。様々な部門で女性が働き、女性推進の社内プロジェクトがスタートしたこともあり、女性も働きやすい職場にしていくのが目標!とますます元気な三木さんです。

詳しくは⇒大興産業株式会社HPをご覧ください。
こちらもぜひご覧ください⇒わかやま就職支援センター 「はたらコーデわかやま」

<旬わんだー>
「チャレンジ!ジュニア学芸員」について、和歌山市岩橋(いわせ) 県立紀伊風土記の丘 学芸員の仲克幸(なか・かつゆき)さんに電話でうかがいました。

風土記の丘といえば、国の特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保全と公開を目的にした博物館施設で、たにさかはもちろん、ラジオをお聴きの皆さんにも身近なスポット。
img048849.jpg
今回ご紹介した「チャレンジ!ジュニア学芸員」は、夏休みの宿題などにぴったりの企画。学校に提出した後に応募してもらうことができます。

また関連企画として、7月28日(金)には、夏休み企画「ジュニア学芸員養成講座」も予定されており、未来の学芸員の先生を目指して?本格的な実習体験が予定されています!
img048850.jpg
ぜひ、お子さんにすすめてあげてください。

県立紀伊風土記の丘HP

<快適生活ラジオショッピング>
・簡単使い切り電子タバコ
0120-40-1475

<イジュ〜レがあたらないクイズ>
・和歌山県のキャラクターきいちゃんの性別は? → 性別はない○
・紀勢本線で走っていた「くろしお」以外の優等列車は急行「きのくに」 → ○
・串本町が整備した宇宙やロケットに関する施設の名前は? → Sora-Miru(そらみる)○
→全問正解達成!来週もお楽しみに!

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/06/06/火 15:00-15:45 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230606150000


♪晴れたらいいね/DREAMS COME TRUE
♪夢の中へ/井上陽水
♪風に立つ/坂本冬美
♪明日の歌/aiko
posted by wbs at 20:32| 火曜日

2023年05月30日

さぁ飛びますよ

++わんだーらんどの全開!火曜日++
pro0m.jpeg
これから沖縄で仕事があるというミサキングと、紀美野町で蛍が飛ぶのを見物した、たにさか

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/05/30/火 12:50-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230530125000

<つながりまSHOW!>
田辺:きょうはゴミゼロの日、ことわざクイズで頭の体操を!長寿コーナー目指す?ミユッキー

<メッセージテーマ>
〜キレイやなぁ〜
先週ホタルを見に行った、たにさかファミリーにちなんで、皆さんから「キレイやなぁ」をテーマにメッセージをお送りいただきました。
キレイな景色、結婚式の衣装、花、整地した田んぼ、刺身の盛り付けなど、身近なキレイを時間の限りご紹介いたしました!

<わんだーらんどの天・地・人>
日高川町の耕作放棄地で、八朔や甘夏などの柑橘を育て、新たな持ち主=移住者に引き渡すまでをリポートする「八朔通信」シーズンWの第3回は、超番外編として、日高川町三百瀬(みよせ)で田植えのお手伝いに挑戦しました!

有害鳥獣の駆除でお世話になっている山本さんと、弟子の期待の若手農業者・上田くん
proYg.jpeg

実は田植え機は初めてというたにさか・・・レバー操作で前後進します
proEkY.jpeg
proTrq.jpeg
まっすぐにするのは難しい・・・緊張のたにさか
procR.jpeg
植えきれない部分は補植させていただき・・・
pro1s.jpeg
田んぼの持ち主・西さんの太鼓判もいただき?来年も頑張るゾ!

詳しくは⇒耕作OK地プロジェクトをご覧ください。

<旬わんだー>
今週日曜日、新宮市佐野の新宮港緑地を会場に様々なダンスチームが参加して行われる「南紀海彩(かっさい)まつり」について、実行委員長の北道江利(きたみり・えり)さんに電話でうかがいました。

2006年に、新宮のよさこいチームTram雅龍を母体にスタートした「南紀海彩まつり」コロナ禍で中止が続き、今年4年ぶりの開催にこぎつけました。
当日は午前10時から、多種多様な36団体が参加。踊る人はもちろん、それ以外のみんなが楽しめるイベントにしようと、飲食や販売、豪華景品があたるタオルくじ、LINEを使ったなぞときなどもあります。
スケジュール.jpg
当日のタイムスケジュール↑

会場の新宮港緑地付近には、駐車場もありますので、ぜひお越しください!(船の接岸次第で会場至近の駐車場が使える・・・かも。無理でもシャトルバスが走ります!)
kaijyoumap2023.jpg
小雨決行、荒天中止ですので、詳しくは下記のSNS等をチェックしてください。

南紀海彩まつりFacebook
南紀海彩まつりTwitter

<快適生活ラジオショッピング>
・CELLSTAR(セルスター)「レーザー式オービス対応GPSレシーバー」
0120-40-1475

<イジュ〜レがあたらないクイズ>
・今年の秋、海南市にオープンする道の駅の名前は? → 海南サクアス×

<わんだーらんど情報>
よしもとお笑いライブin紀南〜人気漫才師&茂造大暴れ!吉本新喜劇〜(6/25・日 紀南文化会館)

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/05/30/火 15:00-15:45 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230530150000


♪野に咲く花のように/ダ・カーポ
♪五月雨よ/櫻坂46
♪ジェットコースターロマンス/KinKi Kids
♪言ノ葉/秦基博
♪あじさい橋/城之内早苗
♪上海ハニー/ORANGE RANGE
posted by wbs at 19:03| 火曜日

2023年05月23日

伝説の梅ドレッシング

++わんだーらんどの全開!火曜日++
proD1C.jpeg
15時台のゲスト、和大の鈴木先生がまさかの梅ドレッシングについて語り、背筋が伸びた?スタジオ一同

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/05/23/火 12:50-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230523125000

<つながりまSHOW!>
田辺:梅の作業で忙しい紀南。アカシが歌う!?明日は暑いかも・・・

<メッセージテーマ>
〜私の早起き体験〜
早起きしてハッチョウトンボを観察にいった、たにさかにちなんで、早起き体験をお送りいただきました。
皆さん結構日常から早起きしてるんですよね。朝食やお弁当の準備、品出しや民宿の仕事、釣り、虫取りなど、おたよりありがとうございました!

<わんだーらんどの天・地・人>
日高川町の耕作放棄地で、八朔や甘夏などの柑橘を育て、新たな持ち主=移住者に引き渡すまでをリポートする「八朔通信」シーズンWの第2回となる今回は、この時期恒例のコレです!
pro6.jpeg
草刈り作業に精を出しました!
pro3.jpeg
ハビ(まむし)騒動でテンションが下がるまことフィッシングと、退治を呼びかける蔵光さん
pro2.jpeg
東京出身の地域おこし協力隊・足立さん、ミニトマト農家としての独立を視野に修業しています
pro4.jpegpro5.jpeg
足立さんに土地をご紹介。まこと不動産による内見会になりましたが・・・今回は成立せず!
pro1.jpeg
クビアカツヤカミキリに注意して引き続き頑張りましょう!

詳しくは⇒耕作OK地プロジェクトをご覧ください。

<旬わんだー>
今週日曜日、和歌山市金龍寺丁の和歌山一乗寺さんで行われる講演会「古地図を広げて 和歌山城下の話を聴こらよ」について『国宝』和歌山城木造復権の会 副会長の松下正和さんにお越しいただきました。
proX5u.jpeg
復権の会は結成から7年。和歌山城を中心にした街づくりについて、広く議論を喚起しようと、仲間で集まってコツコツ会を重ねているそうです。
img048835.jpg
今回の講演では「ブラタモリ」でも解説役として登場した、元市博館長の額田雅裕先生と、地元で様々な活動を続けている高垣晴夫さんが登場。資料として安政二年、紀州藩に勢いがあった時代の城下町絵図を用いて、和歌山の街を考えます。
会場の和歌山一乗寺さんは、歴史あるお寺さんで、様々な縁があり今回の講演会の会場となりました。駐車場もあるそうです。興味のある方、ぜひお申し込みください。
司会の松下さんにもご声援を!?

<快適生活ラジオショッピング>
・ミラー型「リアカメラ付きドライブレコーダー」
0120-40-1475

<ゲスト>
・6月3日(土)午後1時半から、田辺市龍神村のドラゴンパークで行われるシンポジウム『若い世代とともに「龍神村から語る地域の今日・明日・未来」』について、和歌山大学客員教授で、和歌山県地域・自治体問題研究所常務理事の鈴木裕範(すずき・ひろのり)さんにお越しいただきました。
protQN.jpeg
大学教員に転じる以前は、和歌山放送の放送記者として活躍されていた鈴木先生

鈴木先生にとって何度も訪れ、様々な人との出会いや学びがあった龍神村から、地域社会を考えようというシンポジウムです。
page-0001.jpg
市町村合併で町が大きくなっていく中で、それぞれ背景の違う若い世代の暮らしの発表が一部、地元で長く暮らすシニアがさらに加わった討論が二部となります。「実際に足を運んでみないとわからないことがある。たにさかさんも三崎さんも(ラジオをお聴きのみなさんも)ぜひ来てください」と鈴木先生は呼びかけています。

龍神村については⇒こちら

<イジュ〜レがあたらないクイズ>
・お休み

<わんだーらんど情報>
よしもとお笑いライブin紀南〜人気漫才師&茂造大暴れ!吉本新喜劇〜(6/25・日 紀南文化会館)

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/05/23/火 15:00-15:45 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230523150000


♪浪漫飛行/米米CLUB
♪ガラガラヘビがやってくる/とんねるず
♪丘を越えて/小泉今日子
♪わたしの城下町/小柳ルミ子
♪ポップコーン/ホット・バター
posted by wbs at 20:19| 火曜日

2023年05月16日

下を向いて歩こう!

++わんだーらんどの全開!火曜日++
prosd5.jpeg
餅まきの極意を子どもたちに伝えた?たにさかと、シュークリームの生地には一家言ある?ミサキング

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/05/16/火 12:50-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230516125000

<つながりまSHOW!>
田辺:ナニコレ珍百景でも紹介された田辺市の天神崎 。あしたがチャンス。和歌山ウェイブス公式戦で田辺税務署長が始球式

<メッセージテーマ>
〜拾った〜
湯浅駅の旧駅舎で餅を拾ったたにさかファミリーにちなんで、拾ったをテーマにおたよりをお送りいただきました。
お馴染みの餅まきに関する体験はもちろん、小銭やお札を拾った体験、お店のカード、命拾いなどなど、たくさんのメッセージありがとうございました!
ヒロタのシュークリームに関するメッセージはまだまだ受け付けます!

<わんだーらんどの天・地・人>
今週末・20日(土)と21日(日)の2日間、岩出市の県植物公園緑花センターで行われる
「根来一乗窯(いちじょうがま)陶芸体験教室」について、岩出市を拠点に活動する陶芸作家清水均佳(しみず・まさよし)さんに電話でうかがいました。
proc9yJ.jpeg
preTm.jpeg
清水さんが構える陶芸工房・根来一乗窯は岩出市根来の山の中にあります

清水さんは、1995年に勤めていた住友金属を辞めて、根来一乗窯をつくり陶芸に専念。同時に陶芸教室も開始し、28年になります。陶芸を通した国際交流にも取り組んでいて、2019年にはペンサコーラ州立大学美術館でも半年間の作陶展を成功させるなど、岩出を拠点に精力的に活動されています。

この一年は、旧県議会議事堂での展示会を成功させたほか、新作にも挑戦しています。
また最近では、和歌山放送のラジオ番組「瑠香のDrive Radio!」も訪ねてきたらしく、山本瑠香さんとトヨペットの久保さんが陶芸体験で作った作品がコレ
AKB山本 久保写真.jpeg
裏山で採った葉の筋が、いい緑色となって表現されています!

今週末の陶芸体験教室では、信楽の陶土と本物の電動ロクロを使った体験ができます。
これまで様々な釉薬を作ってきた清水さんが、釉薬も用意していますので、こんな感じのものを作りたい、とリクエストすれば、優しく指導してくれます。
根来一乗窯陶芸体験教室開催_page-0001.jpg
今週土日の陶芸体験教室で”楽しい陶芸”の世界に飛び込んでください!

参加の申し込み:電話0736−63−1677(根来一乗窯)まで!

*清水さん作のぐい飲みを抽選で5人の方にプレゼントします!
WBS林D様.jpeg
来週火曜日までに番組にご応募ください!6月以降に番組から発送します。

<旬わんだー>
5月22日の 「ガールスカウトの日」にちなんで、来週日曜日に行われる「自然の中で仲間と遊ぼう!〜ガールスカウト体験〜」について、ガールスカウト和歌山県第6団の東昌代(あづま・まさよ)さんと、制服を着てきた!という山下美穂(やました・みほ)さんにお越しいただきました。
proeB8.jpeg
和歌山放送のチャリティミュージックソンでも募金活動にご協力いただいているガールスカウトの皆さん。
様々な体験や経験を通して、色々なことを自分でできるようになる、そして誰かのためにその力を使えるように、と活動を行っています。

ガールスカウトの日は、戦中に活動を停止したガールスカウトが、戦後活動を再開した日にちなんで5月22日に制定されました。
img048833.jpg
今回の体験は、先日も番組でご紹介した根来山げんきの森で行われ、幼稚園年長から小学生でガールスカウトに興味のある方を対象に、ゲームやおやつ作りなどの野外活動が行われます。ぜひご参加ください!大人のリーダーも募集中ですよ。卒業はなく、死ぬまで活動できるんですっ!

ガールスカウト和歌山県連盟については⇒ コチラ

<快適生活ラジオショッピング>
・元祖くじら屋の鯨焼肉缶
0120-40-1475

<イジュ〜レがあたらないクイズ>
・松原アカシさんの通勤手段は? → 徒歩又は自転車○
・南海フェリーで現在航行中なのは「フェリーあい」ともう1つは → フェリーかつらぎ×

<わんだーらんど情報>
よしもとお笑いライブin紀南〜人気漫才師&茂造大暴れ!吉本新喜劇〜(6/25・日 紀南文化会館)

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/05/16/火 15:00-15:45 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230516150000


♪オンリーロンリーグローリー/BUMP OF CHICKEN
♪五月のバラ/布施明
♪ドリーミン/ブロンディ
♪若葉のささやき/天地真理
♪アイドル/YOASOBI
♪ねがい/B'z
posted by wbs at 17:35| 火曜日

2023年05月09日

SUPER BEAVERも食べたソースカツ丼

++わんだーらんどの全開!火曜日++
pro7eY.jpeg
たにさか夫妻もいただきました!ミサキング夫妻は東京で?!

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/05/09/火 12:50-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230509125000

<つながりまSHOW!>
田辺:アカシ大雨の中、屋根付きバーベキュー&ミユッキーは家で過ごす

<メッセージテーマ>
〜最近、見ました〜
大型連休、福井でSUPER BEAVERのライブに参戦したたにさかにちなんで、あなたの最近見た事をお送りいただきました。ミサキングのように旦那さんが深夜にイカを炙っている姿を目撃!はともかく、この連休中にツバメ、ウサギ、アナグマ、ニホンカモシカ、花火、農薬の説明書き、地獄・・・などなど、メッセージありがとうございました!

<わんだーらんどの天・地・人>
”日本一のクエの町”日高町の産湯海岸で行われる「サンセットビーチヨガ」について、Shri Kali Japanの指導者・石井幸江(いしい・ゆきえ)さん、そしてお馴染み”日高町商工会の渡哲也”こと、事務局長の荊木宣雄(いばらき・のぶお)さんにお越しいただきました!
provFK.jpeg
(スタジオには、中口朋子さんもいます)

この番組ではお馴染み、インドの伝統的なヨガを、和歌山から広く普及している「Shri Kali Japan」の皆さんによるサンセットビーチヨガ。去年初めて日高町の産湯海岸でも行われ、県内外を問わず、毎回20人ほどの方が参加し盛況となりました。もちろん、我らの”サバコロッケ王子”荊木さんもヨガを体験!
「海岸に大の字に寝転ぶだけでもリラックスできる!」と、おすすめしています。

産湯海岸では、5/13(土)と5/14(日)、6/10(土)と6/11(日)それぞれ17:00〜18:00に行われます。
参加料金は、大人500円、中学生以下は無料、64歳以上の方もビートルズ64パスを持っていれば無料です。
詳しくはコチラ⇒ Shri Kali Japan
日高の最新情報⇒ 日高ディスカバリーNews

<旬わんだー>
今週末13日(土)と14日(日)の2日間、南海和歌山市駅周辺で行われる 「しえきのいま 〜はたらくクルマ2023〜」について、和歌山市民図書館イベント担当の村井慶(むらい・けい)さんにお越しいただきました。
pro2Nv.jpeg

去年も行われ大好評だった「しえきのいま 〜はたらくクルマ2023〜」
南海和歌山市駅前広場には、↓チラシの通り、様々なクルマがやってくることになっています。
【チラシ】はたらくクルマ(市駅前広場)_page-0001.jpg

一方、和歌山市民図書館でも関連イベントが多数企画されていますので、村井さんにはそちらを中心にご紹介いただきました。西警察署の交通課員による交通安全教室や、防災をゲームで学ぶ企画など、色々とありますので、ぜひチェックしてご参加ください。
また市民図書館は、現在地に移転オープンして来月で3周年となることから、学研の恐竜図鑑編集者を招いてのお話など、こちらも興味のある方、ぜひご参加を!

和歌山市民図書館については ⇒  コチラ

<快適生活ラジオショッピング>
・イカリ消毒「ムカデ撃退パウダージェット」
0120-40-1475

<週末の話題>
・OSAKA OWARAI GURUGURU LIVE in和歌山(5/13・土 県文小ホール)
proaCg.jpeg
・慶哉寺(きょうさいじ)の花まつり(5/14・日)
pro6ci.jpegproW97.jpeg

<イジュ〜レがあたらないクイズ>
・良浜の母は? → 梅梅(めいめい)○
・刀剣乱舞で徳川頼宣に献上された日向正宗の趣味・特技は? → 梅干しを漬ける○
・海南市「温山荘」を命名した明治時代のヒーローは? → 東郷平八郎元帥×

<わんだーらんど情報>
よしもとお笑いライブin紀南〜人気漫才師&茂造大暴れ!吉本新喜劇〜(6/25・日 紀南文化会館)

ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2023/05/09/火 15:00-15:45 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20230509150000


♪美しい鰭/スピッツ
♪平和の街/桑田佳祐
♪勝手にしやがれ/沢田研二
♪純情ホトトギス/原田波人
♪バラが咲いた/マイク眞木
posted by wbs at 17:12| 火曜日